※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供が一人でテレビを観ていると、発語や発達に影響があるか心配です。家事中に見せているが、罪悪感があり、他の方法を考えたいと思っています。

テレビを一人で観させてると、やっぱり発語や発達って遅れますか?💦1歳2ヶ月です。

朝と夕方の家事のとき、30〜40分程度一人でEテレを観させてしまっています。
ベビーサークルやゲートも無いので、キッチンに入ってきてしまったりするのでやむを得ず…😔

でも毎日毎日そんな感じなのでかなり罪悪感もあって、なにか違う方法を考えないといけないかなと悩んでます。


コメント

はじめてのママリ🔰

30分ならぜんぜん問題ないと思います🥺❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    観せすぎないように気をつけます!

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

全然大丈夫だと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

どうなんでしょう。
うちの子はDWEやってたので
ずっとテレビつけっぱなしでしたが、発語含め発達は早かったです🤔
2歳のお誕生日には
滑舌もよくハッキリとペラペラ喋ってましたし
オムツも2歳半で外れましたし。
多少は関係あるのかもしれませんが、そんな30-40分くらいで影響ないと思いますけどね…

後で、万が一おこさんの発達が遅かったときにとんでもなく後悔するようなら辞めた方がいいのかなー?とは思いますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    適度なら大丈夫ですかね😅
    あまり観せすぎないように気をつけます!
    ありがとうございます!

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

家事中に観てるくらいじゃ罪悪感なんて感じなくて大丈夫ですよ~🙆‍♀️✨
ご飯作ってる時だけつけてる人ザラだと思います!
発語や発達は個人差あるのでまだまだ気にされなくてもいいと思います!

関係ないですがたまーに子育て支援センターや子育てひろばなどに行って同世代の乳幼児と接すると刺激受けていきなり発達進んだりってありました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただき気持ちが軽くなりました😭
    ほぼ毎日色んな子育て施設行ってるので、刺激受けてるといいなと思います!
    ありがとうございます😊

    • 6月13日
ママリ🔰

今日とある研修に参加したのですが,毎日4時間以上見せている群と,2時間未満の群とを比べると,4時間以上見せている群のほうが発語や発達の遅れが見られるケースが多いという研究結果があるそうです。なので,特に2歳以下の子どもには2時間以内の視聴にしたほうがいいのかな〜と思いました😌今は2時間未満なのでそんなに気にしなくて良いと思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    研修の内容からアドバイスいただきありがとうございます😭
    2時間以内に収めるようにします!

    • 6月13日
ねこ

毎日YouTubeをかなり見せてましたけどめちゃくちゃ言葉は早かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YouTube便利すぎますよね😅
    ありがとうございます!

    • 6月13日
めろんぱん

むしろYouTubeを見せてからの方が覚える言葉も多く、喋るようになりました。
テレビ見せることが=悪ではないと思います。
もちろん暗いところで見せない、近くで見せない、音量上げすぎない。などありますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テレビなど観ると言葉覚えるっていうのも聞きますよね☺️
    気づくとテレビの真ん前にいることがあるので対策考えます💦
    ありがとうございます!

    • 6月13日
ママリ

子ども3人いますが、テレビの観させる時間は関係ないかな?と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    気持ちが軽くなりました😭

    • 6月13日