※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり☺︎
子育て・グッズ

3歳7ヶ月の子供が公文を始めたいが、親の付き添いなし。3歳から通わせている方、プリントはできたか。先生は最初は泣くこともあると言ったが、人見知りが心配。

3歳7ヶ月で公文を始めたいのですが、3歳からは親の付き添いなしと言われました。3歳から公文に通わせてる方、付き添いなしでお子さんはプリントできましたか?
先生にはみんな最初は泣いたりしてるから気にしたいでと言われましたが人見知りがすごいので少し心配です💦

コメント

ままり

友達で同い年の公文行ってる子は、付き添いなしでいくけど、幼稚園のあとだから眠いし全然すすまない、宿題もあるけどきょうみがないから全然できないと言ってました…😭
2歳からプレに行ってる子なので、泣いちゃうとかはそんなになかったみたいです。
もうすぐ4歳なら幼稚園とかで慣れてるでしょうし、何回か行けば大丈夫じゃないかなとおもいます😊

  • あり☺︎

    あり☺︎

    コメントありがとうございます!
    幼稚園の後は眠くて集中なくなりそうですね💦
    昨日、体験に行ってきたのですが、ママと一緒だからできたって感じです😓
    明日もう一回体験をするのですが、先生に明日の体験はママは外で待っててくださいと言われたので不安ですが何回か言って慣れていくしかないですね😌

    • 6月13日
ぴっぴ

通える範囲では他に教室はないですか?
先生によって全然ちがうので、付き添い可能な教室もたくさんあります。
母子分離して無理させて勉強自体を嫌いになってしまうよりも、安心した環境でしっかり取り組めるほうがいいのかなって思いました!

うちは半年ほど付き添いました(べったり隣にいるのではなく後ろの端っこに椅子おいてもらって見守る感じ)

  • あり☺︎

    あり☺︎

    コメントありがとうございます!
    金曜日は先生が少ないので親付き添いがオッケーと言われました!ぴっぴさんと同じように隣ではなく見守る感じでいられるので慣れるまでは付き添いできる曜日で通ってみようと思います☺️

    • 6月15日