※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

運動会後の外食について悩んでいます。実母は弟も連れて行きたいが、弟は運動会には参加しない。自分たちの経済状況も考慮しています。同じ立場ならどうしますか?

子供たちの運動会が終わったら
ごはんを食べに行こうと思ってます。

夫は出張中で来られないので
私と実母で見に行きます。

なので
私と実母と子供たちのメンバーで
ごはん食べに行くのですが
お金はこっち持ちになります。

私には高校生の弟もいて
ごはん食べるのに弟も誘うべきなのか悩んでます。

実母は弟も一緒に連れて行きたいと思ってます。
なぜかというと
実母は貧乏なのでそういう外食のチャンスがあるなら
連れて行って奢ってもらえばラッキーと思ってるからです。

だけど、弟は運動会来るわけじゃないし
なのにごはんの時だけ来るっていうのも気に食わないです。

でも自分がケチすぎる感じもして、、
うちも生活に決して余裕あるわけではないから
悩みます。

みなさんが同じ立場ならどうしますか?

コメント

ままり

実母が払うなら好きに呼んでいいよーて感じですが、こっちが払うなら弟誘わないです!

高校生なら友達と遊んでるだろうと思って〜て事で、知らないふりします😂