※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中で仕事と家事にストレスを感じ、夫の協力が欲しいと悩んでいます。帰りが遅いことが辛く、情緒の不安定さも影響しているかもしれません。

ちょっと吐き出させてください。。

まだ産休前で、仕事も普通にしているのですが
妊娠してから、もともと人よりも気にしすぎる性格も
あったのですが、余計ひどくなりました。
結婚してまだ日も浅くなれない家事、特に料理は
今まで、全くしたこともなく時間も掛かってしまう上に
夕方までは普通に仕事もしその上、気にしすぎな性格で
ストレスもすごく溜まってしまいます😭
そんな中、妊娠してからも相変わらず仕事からの
帰りも遅くて、帰ってきてからご飯食べ終わると
疲れたといってゴロゴロし、お皿も洗うのは全部私で
お風呂に入ればまたゴロゴロし、、洗濯物をするのも
わたしばかり。当たり前のことかもしれないのですが
もう少し気を使ってくれたらいいのにとイライラ
してしまいます。わたしもまだ休んでないし
仕事から帰ってきて一度も座らずに、家事をしています。
自分の要領が悪いだけかもしれませんが
本当にそんな生活が嫌で仕方ありません。

仕事ということは分かっていますが、こんなに
毎日帰りが遅いと本当にしんどいです。
これは妊娠して情緒が安定しないからなのでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠中なのにお仕事に家事までお疲れ様です😭✨
共働きなら家事も半分ずつにして欲しいですよね😠なんなら妊娠中で体もしんどいので旦那さんに多くやってもらいたいぐらいですね😵‍💫
子供が産まれたら子供のお世話まであるので今のうちにご主人が家事をやってくれるようにした方がいいと思います(><)
そうしないともっとしんどくなっちゃうと思います(><)

Chi🔰

私も同じような時がありました。
その時は自分自身の気持ちを素直に伝えています。「疲れてるのは重々承知だけど、一緒に家事も分担してくれると助かるなぁ〜」「私自身、少しメンタル的にしんどいので、協力してくれない?」など。
分かってくれる人なら分かってくれると思います、、、、!

自分を責めてしまうことは良くないとおもいます!
周りの助けも借りましょう。
妊娠は一人では出来ないことです。なので旦那さんにも家事を分担する必要はあると思います。

ありす

職場の男性職員が言ってました。男は気持ちを言ってくれないと分からない、と😭💦💦
ママリさん自分の気持ち閉じ込めてないですか?ずっとモヤモヤイライラのままだと心も身体もしんどいと思います。素直な気持ち旦那さんに伝えてみると良いと思います😊

もしそれでだめだったら、ここに来て相談しに来てください!どう旦那さんが動いてくれるか考えましょう!

ちなみに私は妊娠中、体がしんどい時は洗濯機まわしたまま干さなかったり、食器洗わなかったり、夜ご飯は外で食べてきてとか、お惣菜とかでしたよ👍✨

頑張って家事しなくていいと思います!程々にでいいんですよ😊