※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
ココロ・悩み

旦那との意見の相違があり、祖母の余命が短い中、会いに行きたいと思っている女性です。家族の時間を大切にする旦那との間で喧嘩が絶えず、理解し合えない状況に悩んでいます。

旦那と分かり合えません。

祖母が末期癌で余命ひと月きってます。

遠方ですが2週間おきに帰ってます。
1度目は車で家族で帰りました。
その2週間後、祖母が腸閉塞も患い危険な状態となり3泊4日で会いに行きました。
この時点ではまだ食事が取れてました。
しかし昨日から食事が取れておらず、点滴のみです。
私は来週の金土日月でまた会いに行こうと思っています。
仕事は休めそうなので後悔のないように会っておきたいと思ってます。
祖母にはたくさんお世話になりました。母は仕事でいない日がほとんどで私は祖母に育ててもらったようなものです。息子も3歳まで一緒に祖母と過ごしてました。
亡くなったらもう会えないので会える時にたくさん会っておきたいんです。
おかしいことですかね?
旦那からするとおかしいそうです。もっと短くていいんじゃないの、そんなにいて何するの、俺は月曜日休む必要ないと思うけどと。

できることなら介護休業とってずっと居たかったです。
上の子が小学生なのでそうはいきませんが。

会える時に少しでもたくさん会いたいと思うのはダメなんでしょうか。

旦那はもっと家族の時間を大切にしたい。行くの長すぎ。お前に巻き込まれてる子供達が可哀想。どんどん弱っていっている祖母を見せるのは良くないと。

家族の時間を大切にしたいのはわかります。
しかし祖母は余命宣告もされ予後が短いのがわかってるんです。
息子はばあちゃんに会いたい。このまま会えないまま死んじゃうのは嫌と号泣してます。
まとまらない文章ですいません。

もう旦那が嫌になってきちゃってます。
理解し合えないです
この話題になると喧嘩ばかりです

コメント

もつなべ

余命が1ヶ月切っているとわかっていて、仕事が休めるなら出来る限り一緒に居たいです😢私もおばあちゃんとおじいちゃん大好きですから、会える時があれば会いたいです😣

たしかに家族との時間も大切ですが、1ヶ月旦那さんが協力してあげられなくてどうするんだ!!支えろよ!って話です😥
奥さんの大事な人が余命宣告をうけて残りわずかなのに、家族との時間が大事、子供達が可哀想って…逆にここ1ヶ月間子供達や奥さんになにかしてくれたことあるのでしょうか?子供達とどこかに行って遊んだことがあるのでしょうか?って感じです😥
(色々と旦那さんがしてくれていたら申し訳ないですが、もっと寄り添って欲しいですね…)
息子さんもおばあちゃんに会いたいと言ってる訳ですから、決して可哀想なんかじゃありません!!
息子さんなりに、おばあちゃんとの別れの準備をしているのだと思うので、大事な時間だと私は思います😢

  • ゆう

    ゆう

    コメント頂きありがとうございます!
    もう旦那は置いて会いに行ってきます!!
    絶対後悔するのがわかりきっているので💦

    昨日、祖母が食事を食べなくなったと連絡が来ました。
    点滴開始となりましたがいよいよと言う感じです。

    一度は車で連れていってくれましたが気を使って疲れました。
    2度目は上の子と2人でキャンプへ行ったみたいです。
    とてもじゃないですけど子供2人は預けられません。

    今回行くことで息子にも準備期間を作ってあげれたらなと思います。

    • 6月14日