※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃちゃまる
子育て・グッズ

お昼時に、30分かかる距離を14kgの子どもと電車で移動する際、ベビーカーを持っていくべきか悩んでいます。子供は活発でベビーカーには乗りたがらず、ヒップシートだけでは腰が痛いため、どちらが良いかアドバイスを求めています。

お昼時に、片道30分かかる距離を、14kgの子どもを連れて電車に乗るのですが、ベビーカーを持っていくべきか、持って行かないか、悩んでいます。アドバイスください🙇🏻‍♀️
ベビーカーはサイベックスのリベルです。ベビーカーを持って行かない場合は、ヒップシートで乗り切ろうかと考えています。

初めての所に行ったりすると興味津々で歩きたい歩きたい!!!となってベビーカーには乗ってくれないので、持っていくと邪魔になるかなぁと思っています。
かと言ってヒップシートだけだと、最近腰が痛くてなかなか長時間は辛いなという感じです。

2歳の男の子で、本当にすごく活発で、ママの近くにいてくれるタイプの子ではありません。
ベビーカーには乗りますが、気が済むまで遊んだり歩いたりしないと乗ってくれません。でもまだお昼寝はするのでベビーカーは手放せません。

ヒップシートだけで乗り切るか、お昼寝した時のことを考えて、人混みでは畳んで持ちながらでもベビーカーは持っていくべきか…
みなさんならどうしますか?
アドバイスいただけると助かります…🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

リベルって畳む時、両手使いますよね…?
その間にどこかにチョロチョロ行ってしまいそうで怖いので、私ならヒップシートで頑張ります!

  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    リベルは畳む時に両手使いますね…!!
    たしかに一瞬でいなくなりそうです…💦
    ご意見いただきありがとうございます😊

    • 6月13日
イリス

リベルって畳んだらコンパクトにはなるけど、重いですよね。6キロですよね、うちにもあるけど。

畳んだ6キロ抱えてチョロチョロする2歳と手を繋ぐくらいならヒップシート。
乗らなくても荷物のけて押して歩いて、場合によっては乗ってくれるならリベル持参かな。

30分ならどうにか釣り上げてベビーカー乗ってて欲しいです。

  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    そうですね、階段であったり人混みでは、重いけど気合いで持っていくかと考えていました💦

    乗らなくても荷物も置けるので、30分なんとか頑張って乗って欲しい所です😓
    普段電車に乗らないので、ドキドキしております💦

    • 6月13日