※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
子育て・グッズ

出産後、主人が半年の育休を取る予定です。役割分担が大事かなと思っています。同居はしていますが、頼れる状況ではないため、アドバイスをお願いします。

2人目以降の出産で、ご主人が育休を取られた方に質問です。育休中、夫婦での役割分担はどうしてましたか?

現在2歳2ヶ月の男児を子育て中、8月に出産予定のものです。出産後、主人が育休を半年間取る予定でいます。あまりイライラしてぶつかり合ったりを避けたいので、役割分担が大事かな…と思っています。

私家族は遠方、主人家族と同居ですが、忙しく働いてるのであまり頼れません。

こうすると良かった等、何かアドバイスをどうぞよろしくお願いします!

コメント

ゆうまま

分担は特に決めてませんでした。やってない時にストレスになるので🤔😂
とにかく、生まれてすぐは上の子のお世話に徹してもらう!隙あらば1人で寝かしてもらう!!!でした。
夜は上の子と自分が一緒に寝て、0時頃までは夫が下の子見てました。その時間が1番泣いてたのでありがたかったし、そこで寝かしてもらったら夜中頑張れました!

  • はなこ

    はなこ

    とても即戦力な旦那様ですね!羨ましいです。上の子もパパで納得してくれるのは助かりますね😊参考になりました。ありがとうございます!

    • 6月16日
ジェン

産後2ヶ月とってもらいましたが、ミルクと混合にして授乳かわってもらったり、保育園の送り迎えや家事など上の子の相手と母乳での授乳以外のほとんどを担ってもらいました😊

  • はなこ

    はなこ

    うちも上の子は完母でしたが、今回は混合でやる気満々です!家事も出来る旦那様羨ましいです。参考になりました。ありがとうございます!

    • 6月16日