※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんの成長がゆっくりで、食べムラがあります。成長曲線から外れていないため、1歳まで様子を見ることをお医者さんが勧めています。離乳食が苦手でミルクに頼ることもあります。対応について不安があります。

身長と体重が増えません。
10ヶ月検診で身長67センチ 体重8.7キロ 身長は成長曲線から外れてしまいました。
身長 3月66センチ 4月66.5センチ 5月67センチ
体重 3月8.4キロ 4月8.5 5月8.6キロ

ここ4ヶ月で、ほんの少ししか成長が見られません。
お医者さんには成長曲線から大きく外れているわけでは無いので1歳まで様子を見ましょうと言っていただきましたが周りのお友達や同じ月齢のお子さんの成長具合を見ると不安になって仕方がありません。
身体的な成長がゆっくりだったけど問題なかったよと言う方はいらっしゃいますか、、、?

また、成長の為にも離乳食を沢山食べて欲しいのですが10ヶ月になってから食べムラが出てきて3口ほどでそっぽをむかれてしまいます。
スプーンが、いやならと手掴み食べができるものを沢山用意しても違うらしく投げられたり
大人のお箸であーんしてあげても5口が限度です。
立っていれば食べれたと思えば、座らないと嫌がったり、、、
正解その都度違くて離乳食が本当に苦痛です。
全然食べてくれない時はミルク(フォローアップ)150〜200ミリで対応していますがその対応で合っているのかもわかりません。
成長の、不安もあり食べてくれないと怒ってしまう自分も嫌です。

まとまりのない文で申し訳ありませんが。
ゆっくりな成長であること、
食べてくれない時はミルクで対応していいのか
など、教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も8ヶ月くらいから0.1kgずつくらいしか増えてないし、11ヶ月のときなんか減りましたよ!笑
減ってないなら大丈夫だと思います😌
身長もお医者さんの言う通り、大きく外れてないから様子見でいいと思います!
身長は測り方によってかなり変わるので、あまり気にしないでって言われました😳

はじめてのママリ🔰

うちは11ヶ月ですが気分や眠さで食べない日あります!
手掴みも投げて投げてたまにたべるくらいです。
離乳食は食べる練習をしてるくらいに考えて、ちゃんとミルクで栄養をとってくださいって保育園の先生に言われたのでダメな日はミルクにしてます( ˙꒳​˙ )

やはり食事は楽しいものって思ってほしいし、一生食べない人はいないので心配な気持ちはわかりますが怒るとお子さんも苦痛だよな〜って思いました。

haruminahana

私の経験をちょっと話しても良いですか?

うちは3人とも基本離乳食嫌がるタイプで、皆6ヶ月から開始しましたが全然進まず皆一時中止して、1人目は10~11ヶ月頃から大人と同じご飯(味薄め)で食べ初め、2人目は1人目よりも食べなかったので諦めて1歳までミルクのみ、その後離乳食すっ飛ばして大人と同じものをあげ食べ初めました。2人とも幸い身長体重平均より少し上くらいでした。

そして今3人目ので女の子、1才で68.5㎝7.4kgです。成長曲線ギリギリ。本当に全く食に興味がありませんw果物もお菓子も興味もって2口くらい食べてももぅいらない~て感じで。なのでガンガンミルクで!と思いましたがミルクも量飲めず。。検診ではホルモン検査も念頭に置くようにと言われました。

私としては、もしミルクをちゃんと飲んでくれるなら全然ミルクにした方がむしろ今成長してほしい時期なので、いいと思います。で、ちょっと体がぽっちゃりしてるくらいなら、身長はご両親が特別小さいとかでなければいずれ伸びると長い目で見ても良いと思います。

離乳食時期本当に苦痛ですよね…けど、"離乳食量=身長や体の大きさ"では必ずしもないので、ストレス溜めないようにミルクで全然良いと思います!

あと、色んなサイトを調べても、フォローアップミルクは離乳食が完全に定着してきてからの、本当に"フォロー"目的のミルクなので、成長を考えたら普通のミルクをあげるのが良いと思います!

長々と失礼しました。お互い頑張りましょう!!😊

はじめてのママリ🔰

10ヶ月68cm7.3kgでした。平均くらいで産まれたのに曲線ギリギリくらいで成長して一歳半でついに曲線切りました。

夫も私も小さい頃は小柄で、様子見様子見できて、4歳の時に個性だね😊となりました。小さめだけど今は元気ならよしと思ってます✨

うちも1歳ごろからはご飯一口ではいおしまいってよくありました。体重増やしたいならフォローアップより普通のミルクと小児科の先生が言ってました。

1歳半で曲線切るまでは食べさせなきゃ!!と本当食事が苦痛でした😇1歳半で心折れて頑張るのをやめたら、それまで殺伐としていたご飯の時間が少し楽になりました🫠多分息子も楽しくなかったよな……と😂

2歳ごろにたまたま外食でたくさん食べて、そこから食べるようになりました。何かふとしたきっかけで変わることもありますよ❤️

はじめてのママリ🔰

みなさん経験談も含めてご指導いただき本当にありがとうございます😭
身長体重に関しては私も旦那も小柄でそりゃ息子だけ大きくなる事は無いよなと笑い話になりとても気持ちが楽になりました!!

フォローアップですが早急に普通の粉ミルクに変えて、ご飯も食べないなら無理させないように私も息子も楽しめる範囲内でするようにしたところ若干ですが食べる量が増えてくれた気がします🥲
私の不安と焦りが息子に伝わってたんだなと反省です😣
なぜか少しずつミルクの量を減らさないといけないと思っていましたがまだミルクに頼っていいんだと思ってからバンバンミルクも飲ませており今後の成長に期待がもてます笑

本当にコメントくださった皆さまありがとうございました!