※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

他害 3歳 女の子3歳9ヶ月の女の子のママです。娘は今年から年少で幼稚…

他害 3歳 女の子

こんにちは。
3歳9ヶ月の女の子のママです。

娘は今年から年少で幼稚園に入園しました。言葉の遅い子で療育に通っていますが、なかなかコミュニケーションが難しい状況です。以前から他の子と遊びたい気持ちはあるようで目で追ってたりおもちゃを貸してあげたりしていたのですが、園に入ってからますますお友達に興味が出始めて、距離が近くなって心配しています。何と話しかけて良いかわからず、頭や顔を触ってしまったり、今日も帰りのバスから降りる際に顔をツンッとしたかったようですが、力が入りすぎたのか、その子もビックリして泣いてしまいました。バイバイって言うんだよと教えて、ごめんなさいは?と言うと、娘もごめんなさいと言いました。先生たちもその都度、注意したり教えたりしてくれているようで、ごめんなさいも言うようですがなかなか直りません。怒ってひどく叩いたりとかはないのですが、「構ってほしい」「遊びたい」という気持ちでちょっかいを出してしまうようです。一緒に遊ぼう!などは言えるのですが、とっさに出てこないのか、手が出てしまいます。特に同じ子に執着しているようで、親御さんにも申し訳ないです😭もう少し言葉が出始めたら直るものなのか、その子が娘のせいで幼稚園行きたくないか心配で心配で🥲明日は保育参観があるのですが、相手の親御さんの前で手を出さないか心配です。怪我させたりは今のところないのですが、その子が親御さんに何か話しているかもしれないので、こちらも声かけた方がいいのか悩んでいます。同じような経験のある方いらっしゃいますか?

コメント