※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが7ヶ月でおすわりやずりばいができず、成長が心配。寝返りもまだ上手くできず、様々なことに不安を感じている。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

7ヶ月になったけどおすわりも全然、ずりばいもしません…。
寝返りは4ヶ月入ってすぐだったのに成長が止まったかのようです。いまだに寝返りしてはその場から動けずに泣き出してしまいます。仰向けにしても泣くし抱っこしたら下りたがるような素振りをするし、でもおいたら泣くし…。
足の裏を押してあげたらずりばいの促しになると聞いてずっとやっていますが、やっぱりできません。
人見知りもないし、私が離れても平気だし、なかなか寝ないし離乳食も嫌がるし…
もう色々心配です。何してもダメって感じです。
同じような方いますか?どうやって乗り切ったか教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然心配いらないと思います!
上の子が寝返りは3か月でマスターしたものの、そこから進展がなく、ずり這いは7ヶ月も終わりの頃に本当に突然進み出し、おすわりは9ヶ月でしたよ🙌
後追いも8ヶ月の時に本当にある日突然始まりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    周りがもうできる子ばかりで…
    離れようとしただけで泣くとか聞いてうちの子だけ…と思ってしまいました💦
    これからできるようになると信じます😢

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

娘も7ヶ月ですがおすわりなんてまだまだですよ😢人見知りもない、後追いもない、寝ぐずりをする、離乳食もサラサラじゃないと食べない…いつかはできるようになると思って一緒に頑張りましょうね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢ですね😊そして同じような状況で頑張ってるママさんがいらっしゃって励みになります🥺
    周りはおすわりできてる子ばかりで、ハイハイしそうとかつかまり立ちしそうとか(これは明らかに早いとは思いますが…)
    離乳食もバクバク食べる、後追い始まった…そんな話ばかりで落ち込んでしまいます😢
    お互い頑張りましょう💦

    • 6月14日
ママリ

まだまだ心配するような月齢じゃないと思いますよ☺️

ちゃんと座れる様になったのも我が家はハイハイ後でしたし、その子のタイミングがあるんだと思います⭐︎

ごろんの時期もあと少し、楽しんでください💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々心配していましたが、ゆっくり見守りたいと思います。
    ありがとうございました😊

    • 6月15日