※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第二子出産時に上の子を義実家に預けた方、夜泣きや寝かしつけはどうでしたか?現在第二子妊娠中で、入院時に上の子を預ける検討中。上の子は1歳半で、他人に寝かしつけられず心配。経験談を教えてください。

第二子出産時に上の子を義実家(実家)に預けた方、夜泣きや寝かしつけ等はどうでしたか?

現在第二子妊娠中、出産時に上の子は2歳になってます。
実家は共働きですが義母は専業主婦のため、入院中は上の子を義実家に預けようか検討中です。

現在子どもは1歳半なのですが、私しか寝かしつけができず眠たくなると他の人を泣いて拒否します。
このような状態で突然義実家に預けられ、ちゃんと寝てくれるでしょうか?

手がつけられなくならないか心配です。
意外と適応できるものですか?

夫は私の強い希望で一緒に入院したいと考えているので、そこは指摘しないでいただけますと幸いです。

入院中上の子を夫以外に預けた方の経験談を教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

夫の帰宅が遅いので、夫と長女2人で義実家に滞在してました。
朝は起きる前にパパは出掛けるし、夜は寝てから帰ってくるし、ほぼ1人でお泊まりのような感じでした。
それまで義実家へのお泊まりはしたことがなく初めての経験。
かなりストレスあったみたいですが、なんとかなりましたよ。
昼間は保育園に行ってたのが良かったのかな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり子どもにとって少なからずストレスになってしまいますよね。
    出産までまだ期間があるので、夫と2人で遊びに行ったり泊まりに行ったり等義実家に慣れる機会を作ろうと思います。
    様子を聞けてとても参考になりました。ありがとうございました!

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

私は両親共働きで、夜しかおらず、昼間は足の弱い祖父がひとりで心配でしたが、

旦那は仕事で私も切迫早産入院で選択肢もなく、産前から2ヶ月近く離れ離れで実家に預けました。

選択肢があると悩みますね。でも義母も旦那さんを育てあげてるわけで、なにをするにも最初は泣いたり困難があると思うので、考えずに預けてしまうのがいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに義両親は3人育てているので、私よりも経験値が高く頼れる部分も多いそうですよね。
    最初は大変な面があるかと思いますが、出産までに子どもを何度か義実家に連れて行き慣れてもらおうと思います!
    とても参考になりました!本当にありがとうございます。

    • 6月14日
POOH

入院中は実家に預けてました。
うちはジジババの家によく行くので、普通に寝ます。なので、親と子だけで旅行に行くとかも全然出来ます^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもが親以外で安心できる場所があるのは今後のことも考えるととても大事ですね!
    POOHさんのように、義実家に行く機会を増やして子どもが安心して過ごせるように慣れてもらおうと思います。
    とても参考になりました、ありがとうございました!

    • 6月14日