
4歳の娘がパパにはわがままだが、私には素直で、育児に疲れている様子。普段はひどいイタズラもなく、叱ることが苦手。娘の言動に驚き、自身も疲弊。単身赴任でストレスが溜まっている可能性も。
子どもに顔色を伺われています。つらいです。
4歳の女の子ですが、パパにはわがまま言えるようですが、私の問いには『うん』ばかり返ってきます。
(パパにはやだー!まだー!など言ってます)
もともとキャパがない私がワンオペ育児をして来て、泣き止まない娘に怒鳴ってしまったりもありました(2歳頃)
普段からひどいイタズラなどはしない子で、多少のイタズラの時は注意程度できく子です。
なので、叱るということをした事がない…気がします。
昨日もお風呂上がりに『1人でカルタする!ママ疲れてるでしょ?』と聞かれ、大丈夫だよと一緒にカルタをしました。
4歳の子がこんな事言うの?😭と衝撃であり、私も反省してます。
普段は単身赴任で娘と2人なので、すごく溜まってるのかな?と心配です。
関係ないかもですが、私自身も人の顔色を伺う性格があります。なので娘の事も考えるとしんどくなります。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 5歳2ヶ月)

ぷろぺら
スキンシップはありますか?
ハグしたり手を繋いだり☺️

はじめてのママリ🔰
うちの長女がまさに同じです💦🥺
パパにはめちゃくちゃ甘えます!!平日は出張でいません💦🥺
幼稚園でも面談で、2人目みたいに周りをよく見ていると言われました💡
私の育て方が、、、と落ち込むこともありますが😭
性格だから仕方ないのかなとも思います💦

ままり
うちも割とそんな感じです!
甘える担当はパパ、ってことで、バランス取れていいかなって思ってます😂

ママリ
言いたいことは言うんだよ、
我慢しなくっていいんだよ、
って話をお子さんにしてもいいと思います!
コメント