※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卵黄アレルギーについての経験者の方へ相談です。吐き戻しがあり、消化管アレルギーかもしれません。明日の健診で相談しようと思っています。受診の必要性や離乳食について教えてください。

卵黄アレルギーについて経験者の方教えて頂きたいです。

吐き戻しはたまにする子です。
今日卵黄小さじ2あげたところ、食べた後2~3時間後くらいに4回少量ずつ吐き戻しをしました。

うつ伏せになったり、抱っこ紐した時なのでお腹圧迫されたからとか、💩が昨日の朝からでてないので(普段毎日1~2回します)、なんともいえないのですが…

おそらく消化管アレルギーなのかなと思っています。


明日6ヶ月健診なので相談しようと思っています。


機嫌よく授乳も問題なければ受診は今すぐ必要は無いでしょうか?
大量に吐いたり、授乳できなかったら病院に連絡すれば良いですか?
また、今日の夜の離乳食はお休みするべきでしょうか?
教えて頂けたらありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

6ヶ月後半くらいのときに、卵黄1/2まで食べれてたので1個チャレンジし、2時間後くらいに抱っこ紐に入れたら大量に嘔吐しました。
離乳食と、その後のミルク全て出た感じでした😅

とにかく焦って受診しましたが、うちのかかりつけ医の説明だと、卵黄は検査しても出ないから、とりあえず再度少し量を減らして、次はもっと少しずつ増やしていってみて、それでも吐いたりするなら大きい病院で負荷試験とかになるという説明でした💡
結果的に、その後また1/2から2グラムずつ増やして最終的には1個食べられました😊

今思えば、吐いた後お風呂入って着替えて落ち着いたら元気にはなってたので、受診しなくてもよかったのかなとも思いました😅
でもお医者さんに診てもらって、アレルギーのお話もいろいろ聞けて安心はできました✨
元気なら受診しなくてもいいとは思いますし、安心を得るために受診するというのもアリだと思います。

夜の離乳食は、食べれるようなら普通にあげていいとその時言われました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験者の方からのコメント大変助かります、ありがとうございます!
    大量嘔吐だと心配で受診しますよね😭うちは今のところ少量ずつだったので悩んで💦
    確かに、とりあえず受診すれば安心は出来そうと思いました!
    卵についても、ありがとうございます✨少しずつ増やして食べれたのですね!かかりつけに相談して、また検討してみようと思います😊
    夜も食べられそうだったのであげました!
    参考になりました、ありがとうございます!

    • 6月13日