※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

6ヶ月半の息子について、離乳食開始について相談です。先生は早めに始めるよう勧めたが、7ヶ月まで待たなければならない状況。手遅れになる可能性はあるでしょうか?

6ヶ月半になる息子についてです。

1人でしっかり長い間座れて、両サイドに寝返りができて、お尻を上げて前に進んで、とても力強いと6ヶ月検診で言われました。

先生には、
ここまでしっかりしてるからもう今日にでも離乳食開始してください!
と言われました。

しかし色々事情があって、7ヶ月にならないと始められません。
あと10日ちょっと後です…

7ヶ月で離乳食開始って方は多いですか?

先生が言うように、もう今開始しないと手遅れとか何かありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の周りで7ヶ月スタートは聞かないです💦
ダメというわけでもないですし、全然手遅れでもないと思います。
ただ、ミルクだけだと必要な栄養素が不足して体重が減ってしまったり(もしくは増えない)することがありえるかと😣

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💧
    もう既に6ヶ月半なので、やっぱり今日時間作ってどうにかあげようと今準備してみました。
    10倍粥にしてみました。
    体重増えないとか減るというのはよくないですよね。

    • 6月13日
はじめてのママリ

1番上の子は全く食べない子で6ヶ月で1週間ほど離乳食スタートしましたが、食べないのでやめて結局1歳2ヶ月の卒乳までほぼ食べない子でした!今は5歳になり野菜もお肉も食べますし成長曲線の上の方にいます。
3人目の子が今6ヶ月半の子がいますが、毎日バタバタでいまだに離乳食スタートできていません😅もぐもぐ期?小さい月齢の時の離乳食は私の中ではアレルギーチェックのためだと思っているのでそんなに重要視していないです笑
全然7ヶ月からでもいいと思います!あと10日なんてすぐ過ぎますし、ママが1番やりやすい方法が1番だと思います!!

  • ママリ

    ママリ

    今日近所のママさん方達に、離乳食は順調?と当たり前のように聞かれて、やっぱり始めてないのはおかしいのかなと焦り、先程急いでご飯炊いて、10倍粥作ってみました💦トロトロにできなくて食べるか分かりませんでしたが、どうにかモグモグと形だけでもできました😓
    ただ余裕を持って開始できそうなのがあと10日程先なので、やっぱりその時からしっかり開始する事にします💦
    食べないので辞めてしまっても大丈夫とお聞きして安心しました。その所も気になっていました。一旦開始したらお休みは良くないのかなと…
    アドバイスありがとうございます😊✨安心してしっかり準備して離乳食開始できそうです!

    • 6月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今日離乳食作られたの素敵ですね☺️✨
    離乳食、大変ですよね!!ママリさんが余裕を持って開始できる時で全然いいと思います☺️私もママリさんに励まされたので離乳食頑張ろうと思います笑

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!

    • 6月14日