※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

祖母の手術後、精神面が不安定になりました。気持ちが落ち着くまでそっとしておく方が良いでしょうか。

祖母(70代)が先月脳の手術をしました。

先生曰く手術自体は簡単な物だったそうで、術前準備も含めて3週間弱で退院でき手術も成功し術後の経過は身体的には順調です。

ですが精神面で不安定になってしまいました。
パートをしたり、友達とランチしたりとパワフルだった祖母が手術が決まってから恐怖や不安から誰とも連絡を取りたがらず塞ぎ込んでしまっています。
それは術後1ヶ月経った今でも変わらずです。

術後電話も嫌がり、前日1ヶ月ぶりに術後の事電話できました。
チラッと顔を見に行こうと思いましたが誰にも会いたくないのかやんわり拒否されてしまい....。
(母とは会っているみたいですが、子供達も含めるとパワーに圧倒され疲れてしまうそうです。)

この場合は気持ちが落ち着くまでそっとしておいた方がいいでしょうか....。


コメント

はじめてのママリ🔰

おばあさん心配ですね💦
もしあまりにずっと落ち込んだまま様子が変わらないようであれば、心療内科や精神科で安定剤もらって飲むと多少持ち直すこともあるみたいです。
友達のお母さん(60代半ば)がそうでした。