※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
茜
ココロ・悩み

妊娠前にやっておきたかったことや、ストレス発散方法について相談しています。

【妊娠、出産前にしておいた方が良かったなぁと思っていることはありますか?】

現在、結婚5年目で子どもはいません。
PMS、生理痛がつらいため
ジェノゲストを内服し、生理は来ない状態にしています。

現在私はパートで看護師をしています。
将来的に子ども1人は考えてはいるのですが
妊活をするとなると当然ジェノゲストは休薬し
またPMSと生理痛で苦しむことに
なるのかな…と不安な気持ちもあります

子どもが生まれたらほぼ育児に追われる毎日に
なるだろうということも想定してはいます。


そこでなのですが
皆さんは子どもが産まれる前に
これやっておきたかったなぁ…と
思うことはありますか?

私の趣味はおつまみを作りつつ
自宅でお酒を作って飲むこと、カラオケ、時々ゲームや
YouTube等をぼんやり眺めています。
周りの友だちはみんな子どもがいて
友だちと飲む機会はないので1人で飲んでます

そして最近禁煙に失敗してしまい
旦那には内緒で外で夜な夜な
煙草も吸い始めてしまいました。
(1日5本以内くらいです)
最近私が転職し、職場環境になかなか慣れず
ストレスで煙草を吸い始めてしまったのかな…と思っています

妊娠するとなると
当然趣味であるお酒、煙草は禁忌であることは承知です。
でも、他の趣味であるカラオケ、YouTube等で
ストレス発散しきれる自信がないです…

現在育児中の方や妊娠中の方
ストレス発散方法はありますか?
また、妊娠前、出産前に
これをしておけばよかったなと
思うことはありますか?

コメント

はじめてのママリ

妊娠したら自然と
お酒も煙草もやめれました!
「なんか気持ち悪い、、煙草も美味しくない」で妊娠に気づいたんですが、そこから悪阻で常に二日酔いみたいだったので全く欲さなかったです。
産後はむしろ「煙草吸った手で赤ちゃん触らないで!」とかになると思います😂

ストレス発散方法は、たまに買い物する事です。
普段出来ない試着も堪能します笑
しといた方がいい事はぜっっっったいに旅行です!
しかも旦那と💑
産後は産前の頃みたいな関係ではいられなくなります。

  • 茜


    禁煙成功素晴らしいですね!
    悪阻とかホルモンとか気合いの関係も
    あるんですかね…!

    旦那が嫌煙家なのでバレないように
    外で夜な夜な吸って帰ってきたら
    即行で服には香り強めのファブリーズ、念入りに手洗い、歯磨き・舌ブラシ・うがい、髪にもいい香りのする寝癖直し的なのを纏わせてます…笑

    買い物と旅行いいですね!
    参考にさせていただきます!

    • 6月13日
はじめてのママリ

もっと旦那と2人で居酒屋とかバーとか行っておきたかったなーとおもってます^_^
子どもいるとファミレスさえ長居できないので😂
あとは旅行ですかね🫶
子どもいるとどうしてもプランが子どもメインになるので😹

普段お酒飲むわけではないけどなぜか妊娠中は飲みたくなりノンアル飲んだりしてました🤣
1人目のときはギリギリまで仕事してましたが、休みの日は体に負担ない程度に買い物行って、のんびりカフェいったりしてました。

  • 茜


    2人で一緒に居酒屋行けるの
    羨ましいです!
    旦那がお酒弱すぎて一緒に呑めないのです…;;

    ノンアル飲んだことないのですが、やはり気は紛れますかね…?

    カフェ巡りもいいですね!
    今のうちに近所のカフェ巡りして
    お気に入りのお店探しておこうかなと思います…☕!

    • 6月13日
mi

妊娠中なので、産後どうなるかわかりませんが個人的には旅行と外食はしておいてよかったなと思います😳!
国内旅行は結婚してからも2人でよく行ってましたが、コロナの関係などで海外旅行には夫とは行けなかったのですが海外旅行行っておけばよかったと妊娠してから感じてます。。。
外食は個人差ありますが、子供ができると制限も多くなるので今のうちに贅沢するのもいいかなと思います☺️✨
ストレス発散は意外にも散歩で気が紛れるのと、食べれるもの制限されてから私はあまり好きじゃなかった料理に急にハマって好きなもの作ってストレス発散してます🫶

  • 茜

    出産するとしばらくは
    なかなか外食も行きづらくなりますよね!

    今の唯一の楽しみが
    おつまみとお酒を作って
    酔いつつカラオケしながら
    時々煙草も吸うのが本当に至福で…🤦‍♀️
    妊娠したらこれがカラオケのみ…
    となるとストレス発散しきれないんじゃないかと
    今から不安です…笑

    お料理にハマれるのは
    旦那さんにも喜ばれますし
    ほんといいことですね!
    お散歩も参考にさせていただきます!

    • 6月13日
ほのか

旅行や外食✨確かに子供が小さいと行くのが大変なので今のうちにした方がいいと思います😊

あと私は家の整理✨
子供の物(服やおもちゃ調乳用品などなど)がどんどん増えて片付ける場所を確保してなかったことです。
一軒家ですが子供部屋が物置みたいにぐちゃぐちゃです💦
もっと自分の服の断捨離や家の中の整理整頓しとけばよかったなぁ。と今思っています😂

ちなみに私のストレス発散は食べることになっちゃったので体重が増えてヤバいです😭

  • 茜

    旅行や外食をお勧めされる方やはり多いですね…!

    出産したら間違いなく物増えるので
    家の整理は確かに大事ですね!
    私も見直してみます!

    一時期禁煙してたときは
    ストレス発散方法がなくて
    私もとにかく食に走って太りました…笑

    • 6月13日
  • ほのか

    ほのか

    私も長年、旦那と2人だったので旅行行きまくりましたが今は3人で行きたい欲求も出てきてます😊

    口寂しくなりますよね笑
    禁煙禁酒は妊娠するのにも必要って言われましたが何よりストレス溜めない方がいいと私は思っていますのでほどほどに🍀

    • 6月13日
がちゃp

妊婦です。
私も1人飲みが好きだったのですが、気になる店は全制覇しとけば良かったなと思います😅
今はお酒も生物も食べれないので行っても楽しくありません。それに子供産まれたら昼間は誰かに預けられても夜は行けないので、夜しか行けない居酒屋とかですかね🤔
あと、妊娠前は旦那と行列の有名飲食店に行ったりしましたが、お腹が大っきくなってくると並ぶのもキツイです…
今は順番が近づくまで旦那に並んでもらい行ったりしてますが、そもそも子供がいると入れない店が多いので今のうちだなと思ってます…

  • 茜

    夜に居酒屋1人飲みとかいいですよね!
    お刺身とか馬刺しとかもすきなので
    お酒にしても生モノにしても
    妊娠中は自分の好きなもの
    ほとんど制限されちゃうなぁ…と思ってます🥲

    みんな我が子のためにって
    全部やめられてるの
    本当に尊敬です!

    • 6月13日
  • がちゃp

    がちゃp

    ですよね!お刺身は食べすぎなければなのでたまに1枚とかは今でも食べてますが、
    馬刺しやレバ刺し、レアステーキなど私も好きですがそれはNGなので今苦しいです😱

    産まれたら速攻食べてやるっていう意気込みでどうにか耐えてます💦

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

質問の趣旨とは違うかもですが、もっと早く産んどけば良かった!です😂
1人目27で産んだけどそう思いました💦

  • 茜

    新しい視点ですね!
    体力的なところもありますし
    早めに産んでおいた方が
    まだ良いとはよく聞きます🥲

    • 6月13日
みい

現在、妊娠中且つ自宅安静してますが…やっておけば良かった〜!みたいな気持ちはあまりないです☺️
独身時代にたくさん遊び(変な意味ではなく笑)、結婚もよく遊ぶ友達の中では遅い方(結婚時30歳でした)だったので、だんだんと時間を気にせず自由に遊べる友達も少なくなり…自分が結婚した頃には周りは妊娠中や子育てが始まったりしてて、更に自由に遊べなくなり…旦那とのお出かけや旅行を楽しんでました✨
元々タバコもお酒も全くなので、そういう部分の我慢みたいなものはないですが、それ以外の今のうちに!とか、妊娠前に!と思うこともほとんどないかなぁーって感じです😊今は、自宅安静なのもあり、外食したいとは思いますが、それは産まれた後でも思う気がしますし、興味が自分のことより、子ども服見たいなぁ~とか育児ってどんな感じかなぁ?と、子どものことに向き始めてます😃🩷
唯一不安なのは、子育てでの寝不足と体力です🫠💦

  • 茜

    周りが妊娠出産し始めると
    こっちが子供いない状況だ尚更
    誘いづらくなりますよね…!

    やっぱり子どもができると
    子どものことを考えるように
    なるもんなんですね!
    現段階で子ども苦手な私が
    妊娠したとき皆さんのように
    なれる自信がなさすぎます…🥲

    • 6月13日
  • みい

    みい

    元々自分から誘うタイプでもないんですが、友人の子ども含めて遊んだり自宅に遊び行くことが増え、妊娠を意識するようにはなりましたね!
    茜さん、子ども苦手なんですね!
    でしたら、無理に考える必要もないのかなぁ?と思います😊今はどんな形でもアリですから、自分や夫婦の時間を楽しむのも全然アリだと思いますよ✨

    • 6月13日
ぽむ

旅行ですかね!子供産まれてからもいけますが、子供よりのプランになっちゃうので、大人の行きたいとこいくのがいいかなっておもいます。海外とかも😉

外食とかカラオケは意外と子供産まれてからもいけます😂
生まれてからのストレス発散は人と話すことだったので、お友達ともあっておくのがいいかなとおもいます😉

  • 茜

    なるべく大人が楽しめるような
    旅行場所に行っておくのは
    良さそうですね!
    円安すごくて海外はちょっと
    気が引けてしまいますが
    国内でも楽しめるところ
    きっとありますよね!

    周りの友人がほぼ全員といってもいいほど
    みんな子ども子どもなので
    なかなか誘いづらさもあります…
    1人で飲んだり外食するのも楽しいですけど
    やっぱり誰かいるとお話しもできて
    気分転換にもなりますよね!

    • 6月13日