
旦那が育児アピールして困惑。ありがたいけどモヤモヤ。
自分の心が狭いのはわかってるんです…モヤモヤするから少し吐かせてください…くだらない事です。
ずっとワンオペで毎日寝た頃に旦那が帰ってきます。休みの日でもお風呂は私が入れて着替えはやってくれます。なぜかお風呂一緒に入りたがらず(裸見られるのが嫌とか謎…オネエか) 今日珍しく早く帰ってきたので、私が夕飯の買い出しに出かけた時、👶🏻をお風呂に入れてくれました。ベビと旦那が一緒にお風呂入ったのこれで2回目で(前回は私の体調不良で代わってくれた)、まさか入れてくれてるとは思わず、それはそれは助かりました。数ヶ月ぶりにベビの事気にせずお風呂に入れました。
夜、義両親からたまたま電話がかかってきてて「👶🏻は?」と聞かれた際、旦那が「お風呂入って今寝たとこ。俺が入れたに決まってるじゃん…フフ😏」って言ってたの聞こえて!
まるでお風呂担当で毎日やってますみたいにドヤり、義両親に育児やってますアピールみたいで!🙃なんならいつもと違うせいかお風呂中から👶🏻大泣きしてたらしく、その後寝かしつけたの私だから!🙃
いやいや、2回目なのにそんなドヤるな!とついツッコミそうになり、義両親の前でそんな言えず…( 笑 )
お風呂に入れてくれたのありがたかったんですけどね、旦那よありがとチャンチャン♪って終わればよかったのに…あの電話を聞かなければ…………
と、ふと授乳中思い出してモヤモヤしたことでした。🙃
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

mama
2回しか入れてくれた事ないのに毎日入れてますよアピールは流石に腹立ちますね🤣
それからちょこちょこ入れてくれるなら義両親には黙っときましょう😮💨
全然入れてくれない様ならまだ2回しか入れた事ないもんね〜!どう?慣れた?とか義両親の前で言っちゃってもいいと思います😂

まいん🍓
それはモヤモヤするー!!
お子さんが大泣きしたのも、ママと安心して入っているお風呂のはずが、いつもと違うからですし、お互いがお互いに慣れていないからですよね。
私なら電話を切った直後に「いつもやってるみたいな言い方したね🤣これから毎日お願い❤️」って言って任せます!笑
お子さんにとっては初め修行かもですが、慣れないといつまでも泣けちゃうと思うし、任せられるものが増えるといいので🎵
-
はじめてのママリ🔰
わかってもらえて嬉しいです😂
電話切った後言うか迷ったんですが、ここはお風呂褒めて旦那をいい気分にさせたら次から入れてくれるかな?と期待を込めて堪えました😆
確かにそうですね!常にワンオペで完母なので旦那の出番が今は少なく…少しずつ増やしていきたいです😤- 6月13日
-
まいん🍓
私が上に書いた言い方だと機嫌を損ねる可能性もあるので笑
ママリさん耐えて大人だったと思います👏
私も下の子完母で、普段ワンオペしていますが、やっぱりパパだと未だに色々とダメで泣きますし、もうイヤイヤ期入って大暴れでパパも手をつけられない状態で、諦めるようになってしまいました🤦🏻♀️
こうならないように頑張って下さい笑- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
機嫌損ねるとより育児から遠ざかってしまいますよね…
そうなんですか!そういう時こそパパが役に立てないのは余計ママの負担になってしんどいですね😣お疲れさまです😣
頑張ります!😆- 6月13日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、共感してもらえて嬉しいです😆
産まれてから初めて義両親が家に来た時、普段やらないくせにやたらオムツ替えたり抱っこしたり…人前では普段からやってますアピールすごくて😆(家だとスマホいじり)
ほんとですね、その作戦で行ってみます!🤣