※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後15日で母乳があまり出ず、赤ちゃんの体重増加が心配。また、片胸にしこりがあり腫瘍の可能性も。子育てに自信が持てず、身体も痛みがあるため、どうしたら良いか悩んでいます。

涙が出ます。

産後15日です。子どもは3人目です。
上の子たちはとても元気ですし夫の支えもあり生活は送れておりますが、土曜日に2週間健診にて体重が日割りで6gしか増えていないと言われました(生後11日だったと思います)。
上2人を母乳で育てたので今回もなるべく母乳で育てたいと思っておりますが、母乳があまり出ていないのか、このような結果になっています。ミルクは足していますが、量もあまり飲まず、1回で母乳をあげなくてもマックスで60ml飲むか飲まないかという感じです。
また、今まで気づかなかったのですが、片胸にしこりがあり、どうやら腫瘍とのことで、それも悲しく。

自信があるとはとても言えない子育てで、3回目なのになんでこんなに上手くできてないのだろうと思うと悲しく、身体も2人の時より安産だったのにあちこちかなり痛く、家のこともまともにできない自分は欠陥品なのではと思う日々です。

どうしたらいいでしょうか

コメント

こっぴー

ご出産おめでとうございます☺️☺️
欠陥品なんかではないです!
家のことまともに今はしちゃ逆にだめですよ!

手伝ってくれる方はいないですか?
ばーばがきたりとか…
3人目で安産だったとしても、自分は歳をとってるので、きつくなって当然ですよ☺️
どんな出産でもダメージはあります!
大丈夫大丈夫!と動いていると悪露がおちつかなかったり長引いたりすることもあります😣

上3人は母乳のみでですぎってくらい出てましたが、4人目でほんと年も3人と離れていたし、自分の食事もかなり適当なものになっていたのであれだけでていた母乳の出が悪く、体重の増えも悪く、凹みました。

母乳がうまくできないと、自分ダメなお母さんとか自分で責めてしまいますよね。

でもそんなこと全然ないです!
ミルクもそのうちもっとたくさん飲んでくれるようになりますよ☺️
小さめで体重の増えもよくなかったので週1とかで見せに行かないといけなくて行ってました。
でも今では1歳3ヶ月、曲線グラフの下の方ですがめちやちゃ元気にすくすく育ってます!

ミルク飲めたら、パパや兄弟があげたりできるので、それはそれで微笑ましいですよ☺️

自信のある子育てしてるお母さん、どのくらいいるんでしょうね。
自信なんて全然ないです。
日々、自己嫌悪。
私なんかがママでごめん…
と思う日もあります。
が、子供達をみていて、いい子に育ったなぁぁと思う場面が日常のふとした瞬間にあったりします☺️
自分を下げていたら、子供に失礼だなと思いました。

家事なんてほんと最低必要限だけでいいですよ!
ご飯なんて作れない作れない!!
宅配サービスなんてたくさんあるし、そんなの頼ってもいいじゃないですか☺️

便利な世の中だから、頼れるのは頼って、今はいかに楽するかですよ!
毎日お疲れ様です☺️☺️

YU

まずは出産おめでとうございます。おつかれ様でした。
私も2週間検診で体重が少ししか増えておらずでしたが、元気そうにしてて産まれた時より減ってなければ大丈夫!と言われましたよ☺️
それでも気になってミルク飲ませて頻回授乳して混合でやっていましたが1ヶ月で今度は増加が多くて注意されました😅
母乳量が増えてたみたいです😅
難しいですよね🥲
私はそれで気に病むくらいならと早々に飲んだ量が見てわかるので完ミに変えてしまいましたが…


子育ては何回目でも大変だと思います。
みんな違う人間なので全く同じ子育てとか無いですから😭
試行錯誤しながらやりましょ☺️
とりあえず生きてればいいくらいの気持ちで😌
産後15日ですよね?!家のこともまともにできなくて当たり前ですよ!むしろ手抜きまくって休んでください!
安産だろうが体のダメージはすごいですから😱
全然欠陥品なんかじゃないです!

初めてのママリさんは凄く気をつかえる優しい方なんだろうなと思います。
完璧にやりたくてもやれない自分を認めてあげてくださいね。