※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が娘を2回落とし、怒りを抑えられずにいる女性の相談。突発的に怒ることはキャパの問題?

これは怒らないでいられる事ですか????
すごく長文になるので、ご了承ください。

私は一階で、夜ご飯の後片付けをしていて、夫に娘の寝かせ付けを頼んでいました。
すると、2階から【ドン!】という音ともにすごい泣き声が聞こえてきて「あ、落ちたな…」と思って(仕事上そのような感情になってしまいます💦)2階に駆け上がりました。
すると、娘はすごく泣いて、夫は娘を抱っこして「痛かったね〜、ごめんね〜」と前頭葉をなでなでしてました。
正直これは2回目です。

1回目は、私がお風呂に入っている時に高さ40センチの所から落ちました。その時は、夫はベビーモニターを対面キッチンのカウンターの所に置いて、ちょっと離れたソファでYouTubeを見ていました。(目線的には振り向かないとモニターが見えません。)ふと気になってモニターを見たら、モニター内に娘は写ってなかったようで、ボタンでカメラの位置ずらして娘を探している間にベッドから落ちたそうです。
その時を境に、ベッドに付いていた脚を外してベッドをローベッドにして、落ちても高さ10センチくらいにしていました。


今回は、エアコンが付いてたり、扇風機が付いてたり、いつもと光の入り具合が違う状況で、娘も落ち着かなかったようで、いつもよりあっちこっちはいはいしたりゴロゴロしたりしていたそうです。一応落ちないように、ベッドの端に旦那が横になっていた様ですが、簡単に乗り越えてしまい、2回ほどは自力で床に降りたようですが、時間は20 時を過ぎていて、眠気が限界だった娘。
夫は3回目も乗り越えられて、「まぁ、3回目だしある程度高さの感覚あるでしょう、次も大丈夫だ。」と思っていたそうです。でも、それは違くておそらく顔面から床に突っ込んで泣いてました。

私は、(なんで一緒に居るのにベッドから落ちるの?本当に見てたの?携帯見てたんじゃないの?)とか色々思って、部屋に入るや否や、「は?!何してんの?見てたんじゃないの?意味わかんないんだけど!!」と結構強めに怒ってしまいました。
その時夫は、「娘ちゃんがびっくりしちゃうから、そんなに大きな声出さないでよ💦」といわれてしまいました。

私の心の中では、(それはそうなんだけど、は?無理、娘ちゃんに触んないでよ、寝かしつけしなくていいよ、また落とされてもやだから。)って思いが強く、寝かしつけを強制交代して、無事寝かしつけを終えました。

それから2人で反省会タイム。
色々反省してたみたいでしたけど、「あの状況で、あーやって怒るのは違うと思う。外でもあーやって怒るの?家の中だからあーやって怒ってるんでしょ?外でやらない事家でやらないでよ。」と言われました。

娘ちゃんも起きてたのに(大泣きしながら)大きな声出してしまったのは確かにダメだったなと反省しましたが、自分のやった事を棚に上げて言うような口調がどうしても納得できず、今もイライラしてしまいます。

そう言う状況でも、これは突発的に怒らないでいられるものですか??
私のキャパが狭いだけなんですかね?😭

コメント

ままり🔰

私も怒っちゃいそうです😣
私ならまた子どもが落ちるのも心配ですし、同じことで喧嘩するのも嫌なので、落ちても大丈夫か、落ちないよう対策しますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    そうですよね💦
    対側側に毛布とか置いて落ちてもふわふわで大丈夫だったようですが、今回落ちたのは足側で、そこには毛布置いてませんでした😭
    次の対策に生かしますね😭
    ありがとうございます😢

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

私もそんな状況だったら怒ります!
夫が文句言って来たら
じゃあ私をあーやって怒らせるんじゃないよ!それだけ怒られるようなことしてるんだろ!

とまず夫に言います

うちの夫も
もっともらしく理論的笑に話しながら責任転嫁してこようとしてきますが、更なる正論で返して最終的には謝らせます👹