※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
椿
産婦人科・小児科

9ヶ月の赤ちゃんが初めての発熱で、病院が閉まっていて電話相談したら様子見と言われました。熱が下がらず、震えることがあります。痙攣以外に震えることはあるのか心配です。アドバイスをお願いします。

生後9ヶ月 はじめての発熱です。

夕寝から起きた18:00頃ぐったり
ミルクは200ml飲み、また寝始める
旦那帰宅でいつも通り起こす
あれ、熱いし、立ててない、移動もできてないと思い
熱を測ったら39.1度
19:00過ぎでで病院がやっていないので
電話相談にかけたら様子見と言われました

今も熱は下がってないです。
お茶はあまり飲みたがりません。
寝て起きての繰り返しで、自力で起きようとすると
少し震えます、痙攣ではなさそうです。


はじめての事でどうすればいいか分からず
なにかこうしたほうがいいよとか
アドバイスあったらお願いします。

熱性痙攣の対処法は調べて頭にあるのですが
これをした方がいいとかありましたらお願いします。

痙攣以外に震えることはありますか?
見た感じ力が出なさすぎてプルプルしてるようにも見えます

コメント

ゆちゃん

解熱剤ありますか?💦
手足が冷たくて震えてるなら
熱があっても寒いんだと思うので
しっかり温めてあげてください😣
解熱剤もなく長時間震えてるなら
初めてのお熱なら夜間救急連れてって
診てもらったほうが安心です💦
熱性痙攣起こってから救急車呼んで
大変なので事前にできることしておいた
ほうが安心だと思います😭

  • 椿

    椿

    ゆちゃんさん、返信ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    初めての事で不安だったので昨日夜間救急に行って、朝かかりつけ医に行って突発性発疹の可能性アリと言われました!
    救急迷っていたのでゆちゃんさんのコメント本当に助かりました🥲

    • 6月14日
  • 椿

    椿


    👶🏻本人もだいぶ楽になったみたいです、本当にありがとうございました🙏🏼

    • 6月14日
おにく

水分補給は、お茶じゃなくてミルクでいいですよ😃✨
震えているのや立ちたがらないのが熱でかったるいのが理由であれば大丈夫。
あとは、熱が上がりきるまでの間震えが出たりもしますね🤔

寝て・起きて、と繰り返してミルクも飲めてるならとりあえずは大丈夫です🙆‍♀️
部屋は涼しく、着るものも薄着にしてあげて、起きたタイミングでミルクあげて、明日かかりつけに受診してください。

冷えピタは窒息のおそれがあるので使わないで、解熱剤も今すぐ慌ててもらいに行かなくて大丈夫です🙆‍♀️
解熱剤使うと反動でまた上がりますし、感染症が原因での発熱の場合、解熱剤で熱をさげても病気は治らないし、無理に下げないほうが効率いい場合もあるので💡

ママも、休める時に休んでくださいね。
お大事に✨✨

  • 椿

    椿

    おにくさん、返信ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    コメント通り熱で震えていたみたいです🙏🏼
    昨日は不安でいっぱいだったのですが、今日はだいぶ下がってくれて本人も寝れないからグズるくらいで助かりました。
    アドバイス本当にありがとうございます🥲

    最後のコメントもホントに心救われました。。

    👶🏻も笑う余裕ができて安心です🙏🏼

    • 6月14日