※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が子供たちを見る時、いつも寝てしまうので不安です。夜も旦那が最初に寝ることが多いです。他の方の旦那さんはどうでしょうか?

1歳2歳を育ててますが、わたしの旦那は私が仕事や用事があって旦那が休みの時など子供達を見てくれます。

すごく助かるのですが、2人が起きてても平気で寝ます。
眠かったらいつでもどこでも寝てます。

ニュースで見る子供の事故だったりはこういうので起きるんだなと思いすごく不安しかないです。
旦那に、目を離さないで。どっちか起きてるなら寝ないで。と伝えてますが、返事だけ。
夜寝かしつけも旦那が1番に寝てます。

皆さんの旦那さんはどうですか??( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは一歳が1人ですが同じく寝ます😭

新生児の時なんてギャンギャン泣いてるのにイビキかいて寝てました
寝かしつけももちろん1番最初に寝ますし起きるのも1番遅く子供が喋っていても起きません

今は私が育休で1日子供を見ていられるのでいいですが働き始めたらどうなるんだろうと心配です😭

ママリ

ふつうに寝てます。
わたしは寝てたとしても耳と脳みそは稼働してるけど
旦那は全て停止してます😅
ほんと頼れません💦

はじめてのママリ🔰

うちも、振り返ればもう寝てます。
私がいない時は寝ないと言い張ってますが、のびたくん並の即寝(ほぼ気絶)なので全く信用していません。

母親はどんなに疲れていても我が子センサーが完全オフになることはないですよね。
わざとオフにしようとしても、無理です…
母親はお産を経て母親という生き物になりますが、父親はただの肩書だって事ですね😇