※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
家事・料理

産後はほとんど夕飯を作れず、宅食に頼っています。息子と遊ぶ時間が増えてしまい、いつから自分で料理を始めたらいいか悩んでいます。

産後からほとんど夕飯を作っていません…
産褥期は里帰りで毎日母親が作ってくれていました。
自宅に戻ってからはナッシュの宅食を頼んでいます。朝から寝るまでワンオペなので、自宅での生活に慣れるまで〜と思って始めたのですが、辞められず…

息子に1人遊びをしててもらえばなんとか簡単な料理はできるかもしれませんが、宅食に甘えてその分息子と遊んでしまっています💦

みなさんはいつから自分でご飯を作っていますか?

コメント

ママ

産後3ヶ月まで実家に居たので4ヶ月目から作ってました🤣💦
わたしは母に甘えまくっていたので全然宅食に甘えていいと思います😊💕
楽できるところはしていきましょう😉✨

  • みー

    みー

    4ヶ月目から🥺
    もうすぐ私も4ヶ月目です🥺
    偉いです〜🥺✨
    そうですよね…!!とりあえず週の半分くらいは甘えちゃうかもしれないです🥹

    • 6月12日
ままり

2ヶ月間里帰り→1歳半まで自炊→保育園入れてからは夕方時間が無さすぎるので実家のご飯をお裾分けしてもらってます😂

  • みー

    みー

    1歳半まで自炊🥺素晴らしいです!!働き出したら私も絶対余裕なくなります、、、実家が近いの最高ですね✨

    • 6月12日
ゆゆママ

産後2ヶ月頃から料理や掃除などの家事をしていました😌

宅食も憧れましたが旦那がよく食べる人で絶対に量が足りないのと、私が節約を考えていたので結局宅食は頼まなかったです😅

個人的には食費や家族間で問題が無いのならば宅食はアリだと思っています☺️

  • みー

    みー

    2ヶ月から🥺🥺尊敬します🥺🥹

    うちの旦那もよく食べます、、足りないからかカップ麺買ってプラスで食べてます💦多分食費半端ない、、、
    少しずつ自炊も始めてみようかなぁと思います🥺

    • 6月12日
ままリん

1ヶ月だけ里帰りしたので、自宅に戻ってきてからです🍚!夫は平日娘が寝てる時間にしか家にいないので、ほぼ24時間ワンオペで、初めはかなりしんどかったので甘えられるところは甘えちゃいましょ🥰!
私は実家が近いので、よくお裾分けしてもらってます笑

  • みー

    みー

    ワンオペで2ヶ月目から自炊🥺✨素晴らしいです🥺🥺
    もう少し甘えつつ、少しずつ自炊にもチャレンジしてみようと思います🥺🥺

    • 6月12日
  • ままリん

    ままリん

    といっても、めちゃくちゃ手抜きですけどね😂
    やっぱり産前のようにはいかないですし、揚げるだけ焼くだけにめちゃくちゃ頼ってます😆!子供が小さいうちは、どれだけ手抜いて楽できるかだと思ってるし、ご飯出すだけ偉いです🥰笑

    • 6月12日
  • みー

    みー

    手抜き料理ばんざいです!
    確かに!いかに手を抜けるかを研究してみたいと思います‼️笑
    ほんとですね、食卓にご飯が並んでるだけ素晴らしい👍👍🩷

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

里帰りしなかったので、1週間後から作ってました☺️
テキトー料理ばっかり作ってたので何とかなりましたよ笑

  • みー

    みー

    産後1週間後から🥺🥺🥺凄すぎます…わたしその頃寝てるかおっぱいあげてるかだけでした…🥹🥹
    テキトーでも切ったり火を通したりするだけで素晴らしいです✨

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

里帰りしなかったので退院後から作ってます😂

  • みー

    みー

    退院後から!?!?!?すごすぎます🥺✨
    わたしめちゃくちゃ甘えまくっちゃって💦2ヶ月後から掃除洗濯は復活したものの、料理はまだまだ、、
    なので尊敬します🥺🥺🥺

    • 6月12日
まいなつ

生後4ヶ月です!
元々共働きかつ私の実家も自転車で10分程度なので実家からおかずも届くので元々週2会ぐらいしか作ってなかったですが、出産後さらに作ってません笑

お金があって問題ないなら宅食でもいいと思いますよ!やりたいなーって思った時とかで!

  • みー

    みー

    実家が近いの最高ですよね😆!

    お金はないですが…笑
    少しずつ宅食も続けつつ、自炊も週2ずつくらい作り始めてみようかと思います🥺

    • 6月13日