※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

共働きでお子さんがいて、怪我で利き腕を固定することがありました。痛み止め服用中で、動かすと痛い状況です。固定期間や休んだ日数について知りたいです。

ニッチな質問ですが同じような方いたら教えてください。

共働きで他の人に預けられない環境、年中か年長のお子さんで、骨折はしてないけど怪我で利き腕を固定することになったことがあり、怪我した翌日には“動かさなければ痛くない”くらいには回復した方。

固定していたのは何日間で、そのうち園は何日休ませましたか?

今の状況的には以下のような感じです
・痛み止め服用中
・レントゲンは異常なし
・固定されてる腕は、動かすと痛い
・ジャンプしたりすると響いて痛む
・トイレは1人でできるが手を洗うのは片手が使えないので手伝いが必要
・食事や着替えは介助がないと厳しい


コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です!担当のクラスは違ったのですが、年長さんで利き腕固定になった子がいました。ハッキリとした記憶ではないのですが、1週間程度お休みしてましたと思います。保護者の方はもちろん正社員共働きで、お母さんが半分仕事を休み、半分はお父さんがリモートワークすると仰っていた気がします。その後1週間は、がっちりとした固定まではしてなかったと思いますが、包帯ぐるぐるした状態で1週間程度は登園していたと思います💦

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます😭
    やはり1週間ほどは休まれてるんですね…
    うちは夫が休むの難しくて、骨折でもないのに長く休むのって会社からしたらどう思うんだろうとか悩んでしまって😢

    ちなみに保育士さん目線でのご意見お聞きしたいのですが…
    今回園での怪我ということもあるのか、先生からは「つきっきりは無理だけど、できるだけの介助はお手伝いするので痛みが強いとかでなければ登園NGではない」とは言われてるのですが、これって表向きですか?😂
    固定してる間はできれば来ないで欲しいな〜っていうのが本音でしょうか…??

    • 6月12日
  • はな

    はな

    私も本音としては休んで子供についててあげたいのですが、仕事が離れていいのか不安です😢

    • 6月12日
  • はな

    はな

    子供は聞くタイミング次第で園に行きたいと言ったり、家にいると言ったりなんで悩みますが、たしかに本人の気持ち次第ですよね😌
    行ってもこれはできないかもしれないけどいいかな、など確認してみようと思います!

    もし登園する場合でも早めにお迎え行くとかした方が良さそうですよね(普段は閉園間近まで仕事なので💦)
    上司ともいろいろ相談してみます😩

    • 6月12日
  • はな

    はな

    優しいお言葉ありがとうございます😭

    • 6月12日