※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
お金・保険

転職後の給与から税金が引かれない理由や扶養者の定額減税について確認した方が良いでしょうか。市からの納付書も届いていないようです。

去年の10月に転職して社保加入から扶養内勤務になりました 
諸事情により毎年,課税所得証明書をとってますが去年の年収は155万,市県民税は約2万円ちょっと
今月から引かれるのかな〜と思ってましたが今日給料明細をもらい確認したらなにも引かれてませんでした

前の職場の源泉徴収票提出して年末調整してます

自分で納付なのか確認したほうが良いですか?
市から納付書などもきてません
定額減税のことも書いてありませんでした
そもそも転職後から旦那の扶養に入ってるので旦那がわたしの分も定額減税受けてるんですか?

コメント

ママリ

定額減税の兼ね合いで特別徴収の人は6月分の支払いはありません。
7月からまた引かれると思いますよ。

  • りりり

    りりり

    回答ありがとうございます🙌✨
    恥ずかしながら盲点です😅扶養内なのでわたしの定額減額は旦那からかなと思ってました😅
    旦那は住宅ローンやiDeCoもしてて毎年2万くらいの市県民税ですが定額減額もあり年間5000円になってました
    子供3人いて4人分減税なので引ききれません
    定額減額ホントわかりにくいですねま😥 回答ありがとうございました😊✨

    • 6月13日
  • りりり

    りりり

    今日納付書がきました😂
    自分で納付みたいです😂

    • 6月13日