※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しずか
妊娠・出産

妊娠初期のイライラが赤ちゃんに影響するか不安。感情を吐き出すべきか悩んでいます。

妊娠初期でイライラするのか、今までそんなに思ってなかったことがイライラポイントになってしまい赤ちゃんに影響が無いかが不安です。
イライラしたこととか、そーゆうことは1人で抱え込むより、吐き出した方が良いのでしょうか?

コメント

なり

私はよくここで吐き出してましたよ☺️
そんな時でもみなさん優しくて。
お疲れ様、頑張ってるね、すごいねって言葉に何度救われたか🥲

  • しずか

    しずか

    やっぱり1人で抱え込むより吐き出して、そーやって言ってもらうとなんだか救われますよね🍀
    口に出して良い物なのか悩んでて、思うことも言うのもカッとなっちゃうからダメなのかなとか…

    • 6月12日
  • なり

    なり

    共感できるのって女性同士だけだと思います✨
    私も孤独に感じて悶々としてたけど、ここにきたらみなさん頑張ってて1人じゃないんだって励まされました!実際今も!🤣

    • 6月12日
ママリ

わたし妊娠初期じゃないのにイライラしてます😂
イライラ良くないな〜と思いつつ、検診では元気に動いてくれてるので勝手に安心してます😂私の場合は一人で抱え込むと辛くなるの分かってるので不満は逐一口に出してます笑

  • しずか

    しずか

    私も1人で抱え込むのが辛くなっちゃうので、私も吐き出すようにしていこ…
    やっと心拍確認出来たところだから子供にも可哀想だなって思うんです。

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    心拍確認おめでとうございます😊👏🏻
    初期はホルモンバランスも乱れてるだろうし、悪阻もあって辛いと思うのであまり可哀想って思わなくても大丈夫だと思います!!
    わたしは上の子の時、マタハラで攻撃を受けていたので切迫になっていましたが、今は多少ストレスはあるものの、今のところ順調なので、周りの環境も大切かと思います!!

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね💦
    旦那さんが味方になってくれるなら強みですね!!
    仲間や理解してくれる人がいるだけでかなり安心すると思います🥺
    でも流産傾向にあったわたしも当時は不安だったので、母子健康カードを書いてもらったり診断書を書いてもらったりして休める時休んでくださいね!!

    • 6月12日
しずか

なんだか救われた気がします…
妊娠がわかった時は流産傾向だって言われたけど無事に心拍確認できたから、やっぱり気にしすぎて心配しちゃうんですよね…私も今職場で上司からマタハラを受けていてストレス溜まりまくりですけど、旦那も同じ職場で働いてるので理解してくれるから本当に良かったなって思います😭
少しでも理解してくれる人がいるとなんだか安心するし、ストレスも減りますよね。