※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
мαм
ココロ・悩み

小学1年生の娘が買い物で手で物を触るのが気になり、イライラしています。

小学校1年生の娘の事で相談したいです。
買い物に一緒に行くと必ず目にした商品や物品を手で触るのをやめてくれません。

一緒に買い物に行くのが億劫でイライラが止まらないです。

コメント

より

上のお子さん達とお留守番してもらうのはダメなのでしょうか?

  • мαм

    мαм

    コメントありがとうございます。

    上の子達と留守番させる事もあるんですが、留守番したくないと駄々をこねて根負けして連れて行き、触る、イライラするの悪循環で😭

    やっぱり上の子がだいぶ大きいので一緒に留守番しててもらうのが策ですかね🥲

    • 6月12日
  • より

    より

    手っ取り早いのは連れて行かないことですが、もう一年生なので、なぜ触ってはダメなのかの理解、触らないお約束を守るなどはしてほしいところですよね。

    • 6月12日
  • мαм

    мαм


    色々コメントいただいて私も娘を甘やかしてるところがあるのを反省し、娘には約束が守れないならお留守番にする、お留守番になったらなんでそうなったか考えさせる必要もあると思うので、一番上と一番下は特に相性が悪い為、そこは家族とも話し合いしルールを作ろうと思います。

    • 6月12日
はじめてのママリ

うちも6歳の子がいますが、30分くらいなら留守番させてます。
うちは買い物がつまらないから行きたくないそうなので家でゲームやYouTube見たりして待っててもらってます。
近場しか行かないしすぐ帰りますが…

まだ小さいので気になったら衝動で触っちゃうのかなとも思いますが、他の方もおっしゃってますが兄弟のお子さんと留守番できると1番いいですよね💦

  • мαм

    мαм

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね…

    上の子にお願いして留守番させる事もありますが、ゲームもYouTube等ほとんど取られてつまらないみたいでついてきたがり駄々をこねて根負けしては買い物先でイライラしてしまい💦

    留守番がいいですかね😖

    土日の休日の買い物を辞めたいんですけど、中々家族とも意見が合わなくて😢

    平日仕事が休みで皆学校行ってる時に1人で買い物が理想です。

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

買わないものは触らない、約束が守れないなら連れて行けないと伝えます😌

駄々こねても約束守れない自分が悪いので、問答無用で置いていきます🫥


うちの場合はあれ買ってこれ欲しいがイライラポイントですが、同じように一緒に行きたいと駄々こねるときは、来てもいいけどお菓子は絶対買わないと伝えたり、1人でささっと行きたいときはもう「疲れるから嫌!すぐ帰ってくるから待ってて!」と言っちゃってます😂

  • мαм

    мαм


    コメントありがとうございます。

    甘やかしすぎてるところが私にあるなとコメント見て感じました。

    そうですね。
    私も根負けせずに約束守れないならお留守番、なんでお留守番になるか娘に考えさせたいと思います。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    根負けする気持ちもすごい分かります😭
    ただ、根負けして連れていく場合ってそもそも根負けした時点ですでにイラっとしてる状態なので、さらにイライラ上乗せになるんですよね😭

    子も子で、結局駄々こねれば連れて行ってもらえるんだと覚えるし、何もいいことないですよね😢

    小学生ですし周りに迷惑かけるようなことなので厳しくしてもいいと思います🙆🏻‍♀️

    • 6月12日
  • мαм

    мαм


    まさにそうなんです😭

    気持ちを共感してもらえた事がとても救いになります。

    色々な方からのコメントで私の対応にも甘さにこれじゃダメだなと思い、ただ上の子達に頼むお留守番となると私だけの問題ではなくなるので、家族とも話し合って協力してもらいながら
    これから徐々にでも厳しくいきたいと思います。

    • 6月12日