※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

投資額を増やすべきか悩んでいます。現在の資産状況や生活費、子供の貯金などを考慮して、どのくらい投資に回すかアドバイスをいただけますか?

投資額を増やすべきなのか悩んでおります。
約4年前から積立NISAやっているので、そのときの満額の3.3万を夫婦でやっています。
今新NISAになり、投資枠も増えたので増額するべきか悩んでおります。

生活防衛費というかとりあえず銀行に貯めている分(いつでも引き出し可能)として、銀行の貯金を合わせる(一応いくつか分散して口座預金しています)と約1500万ほどあります。

これとは別に今までの積立NISA、廃止されたジュニアnisa、独身からやっている年金保険、子供のための貯金(お祝い金など200万)あります。

子供は2人います。

住宅ローンなどを含む普段の生活は毎月のお給料からやりくりしていて、毎月ではないけど、特別にお金がかかる(冠婚葬祭や大型家電などの購入、税金や車検など)は貯金を崩すこともあります。

夫婦で積立NISAをやっていますが、皆さんならどのくらい投資に回しますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら…ですが、生活防衛費が1500万は割と余裕があるかな、と思うので投資と現金が半々になるくらいに調整します😊
怖ければ毎月10万ずつとかにして、怖くなければ満額入れちゃいます✨
半々くらいになったらそこからまた投資を積立続けるか…その頃には子どもにお金かかるからと現金多めにしてくか考えます!

ぽにぽに子

私なら、300万置いて1200万は投資しますね。
いざと言う時はきっとあまりないと思いますし、300万+一時的にお子さんの200万を借りる形で凌げると思います。

もう既に身に染みてご存知だと思いますが、4年前からの投資ですと、かなーり増えてますよね。
投資に対する不安はそこまで強くなくなっているのではないでしょうか。
新NISAは無税ですし早めに枠を埋めて芯を作り、あとは雪だるま式に増えて貰う体制を作るのがいいのかなと思います💦
私なら夏枯れ相場後の9月位に纏めて入れちゃいますね😃

SSMaM

わたしなら現金500万は手元に残して、1000万分はNISAにつっこみます🙂
もし近々車を買い替える等大きな出費がある場合はその分を引いて運用にまわします☺️