※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こめちゃん🔰
妊娠・出産

子供の数や年齢、環境について悩んでいます。3人目を考えているが、環境や仕事の都合で悩んでいます。兄弟の歳の差や妊活のタイミング、2人目と3人目の違いについてアドバイスを求めています。

子供の数

今年32歳になります

子供は4歳3ヶ月(早生まれ)、1歳0ヶ月で4学年差の男の子2人です。

大変な毎日ですが、昔から子供は3人か4人くらい欲しいとずっと思っており、自分も3人弟妹だったため、3人目を考えています。

しかし、近くに頼れる人はおらず
夫は現在の仕事状況が、日曜に半休が取れる程度で
私も時短で働いており子2人とも保育園へ行っています。

上の子が今、年中なため、小学1年生になるまでに3人目を産んで、
上の子小学1年生の年は上の子の環境の変化に寄り添ってあげたいなと思うのですが、そうなると今年秋頃から妊活を始めないとなと思います。

下の子と2学年差になりますが、5歳、2歳、0歳ってどうなのかな?と思っています。やはり大変には変わりないと思いますが、イヤイヤ期とも被ったり色々考え出すとキリなくて。

毎回悪阻で2ヶ月くらいは立てないくらいの頭痛と吐き気で寝込んでいます。
2人目の妊娠時には夫の仕事がまだ落ち着いていたので休みもあり、色々頼めたのですが、今回もそうなると家が回るのかなと、、、
子供が欲しい気持ちもあるけど3人ワンオペでできるのかな、年齢もあるし欲しいならやるしかないのかな、とぐるぐるしています。


皆さんは年齢や環境や、兄弟の歳の差、産んでみてどうですか?
2人目と3人目はもう数増えても変わらないと聞くこともありますが、、、

コメント

えるさちゃん🍊

5.2.0ならなんとかなると思います!
うちは2人目と3人目が一歳半差の年子で2人目イヤイヤ期終わったのに3人目がイヤイヤ期始まって2人目の癇癪が始まり3人目のイヤイヤ期がMAXになってるところです😰

5歳離れてれば上の子は下の子の面倒見てくれる気がします😊

2人目と3人目変わらないとか言いますがうちは変わると思います😂
単純に手が足りないので😅

  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    上の遊びたい子、一人で遊びたい子、やりたいことが出来なくて泣くとか日常茶飯事ですよ😂
    あとは個人的に3人って難しいなって思います。
    仲悪くなりがちというか😅

    • 6月13日
こめちゃん🔰

癇癪やイヤイヤ期重なってるの大変ですね😱毎日お疲れ様です!!

確かに物理的に手が足りないですよね😇
男の子だからなのか、発達がグレー気味だからか、もしくは二次イヤイヤ期なるものかわかりませんが
1番上の子は下の子と遊びたくて、でも力が強くて泣かせたり毎日なので大丈夫かなと心配になっています😇😇😇
愛はあるようですが、、、笑

なんとかなる!の言葉に少し勇気をもらいました!!!

はじめてのママリ🔰

うちは出産時5.3.0歳でした✋
上ふたりともお世話好きなこともあってか思ってたより大変じゃなかったです!
末っ子が1歳過ぎてから歩けるようになってからは、危ないし、目離せないし、ずっこ抱っこは重いしで外出がとても大変になってきまして💦
でも上の子達がリーダーシップを発揮して3人で楽しそうに遊んでる時もあるので、その間にご飯作ったり〜できたりもするので楽に感じる時もあります!
ただ物理的に人の手は足りないですね笑