※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
子育て・グッズ

幼稚園の娘が友達からお手紙をもらい、おもちゃを貸してほしいと書かれていた。母親が子供に貸すよう伝えると、子供はいつも貸していると言ったが、手紙が嫌な気持ちにさせた。

幼稚園で5歳児の娘が友達からお手紙もらってきました

「いつもいっしょにあそんでくれてありがとう❤︎おもちゃ私も使いたいからたまにはかしてね」ってお母さんの字でかいてました


貸してあげないとだめよー!って伝えたら

ええ、いつもかしてるよー?って

子供のことですから
口出すつもりないけどなんか嫌な手紙だなって
思いました(笑)

コメント

なみ

えっ😂
子どもが一人で書いてる分には普通の文章ですが、
" お母さんの字で ”😂😂😂
…それ、渡たすんだなっっ

わおって思いました。

はじめてのママリ🔰

まさかのお母さんの字😂
そんな微笑ましくない手紙は見たことないです😂

ままり

それは嫌過ぎる💦

お手紙ありがとう。おもちゃいつも貸してるのにどうしてそんな事いうのかな?

って手紙を書いてやりたいぐらいです😮‍💨
いちいち、そんな事で子供を使って親が手紙よこしてくるなんて、性格悪いですよね💦

はじめてのママリ🔰

お母さんが代わりに書くのは全然分かりますが
♡以降書くなよ、ってなりました。笑

はじめてのママリ

なんか…いやですね😅
お母さん一緒に書いてるなら言い方変えてみようかって提案してよって思っちゃいます。
お母さんの嫌味か?とか💦
お子さんの字で一生懸命書いてあったなら、全然印象違いますけどね💦

ままちゃん



え、ですよね、私だけかなと思ったんですが、もう関わりたく無い〜でも子供らは仲良しだしどうせ小学校は離れるしいっか。って耐えてます(笑)めっちゃ嫌(笑)(笑)


子供が言うてることをそのまんま伝えて書いてる感じでそんな気持ち込めてまではかいてなかったです!!(笑)

はじめてのママリ🔰

いや怖すぎます😂😂笑
性格わっるー!!と思いました😂
たとえ子どもがそれを書いてと言ったとしても、普通は違う内容にしよう?とか言ったりしますよね😂
感覚違いすぎて関わりたくない人だなーと思いました😂

ママリ

多分だけど、お子さんが書いてっていったんだと思います💦

うちのこも自分で字を書くのが大変だからって書いてって言うことよくありましたけ😂

なので、お母さんは言われたことを書いただけかと(笑)

子どもの言うことなので、お子さんが本当にいつも貸してるとも限らないですよね💦

貸してもらえてるならわざわざそんな手紙書かないと思うので💦

はじめてのママリ🔰

子供に言われたまま書いたんでしょうけど嫌な手紙ですね😅
伝えたかったんなら別の伝え方してほしいし、なんとなくそのお母さん嫌味とかじゃなくてただのズレた人な気がします😂

ままちゃん


ですよねー!!!
でもラインしってて、そこまで仲良くないけど、おもちゃ貸してあげてよと伝えておいたので、、不愉快な思いさせてごめんねと大人っぽく伝えてやりましたわーーー。まじで無理(笑)www