※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴのこ
その他の疑問

幼稚園の親睦会に参加するか悩んでいます。未就園児もOKで、ママ友が欲しいけど緊張もある。参加した経験を教えてほしいです。

幼稚園の親睦会について。


今度、息子が通っている幼稚園の親睦会があります。
保護者のみの親睦会で2時間ほどレクレーションや
ランチをする予定みたいです。

今年から入園したのですが、ママ友は1人もおらず
バス通園なので、他の保護者の顔も分かりません😂

勇気出して参加したらお話しできるママ友が
できるかも!という気持ちと、1人で参加して
誰とも話せなかったら気まずいという気持ちが
葛藤しています🫥🫥

みなさんならどうしますか??
また参加してよかったよ!不参加でもよかったよ!
と、体験談もあれば教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

ちなみに私は育休中で0歳の子がいるのですが
未就園児の参加もOKな親睦会です👶🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの幼稚園は保育参観後に必ずランチ会があって、くじ引きで席を決めます😊
年3回あります!
娘の時に知り合ったママ友と、かれこれ7年の付き合いですが個人的にランチ行ったり遊ぶ仲になったママが多いです👌
息子が今幼稚園ですが、この前のランチ会で仲良くなったりしたので、行って損はないです😊🙌
不参加でもいいと思いますが、今後小学生まで付き合いがあったりするかもなので知り合いは多いと後々楽だなと感じます🤔
ちなみに下の子連れて来てる人もちらほらいましたが、そっちの方が会話しやすそうでした😊👌

  • ぴのこ

    ぴのこ

    確かに子どもがいる方が会話に入りやすそうですね!
    後々のことを考えたらやっぱり知り合いは多いほうが困らなそう…🤔
    勇気を出して参加してみたいと思います!コメントありがとうございました💞

    • 6月12日
ママリ

幼稚園1年目の時知り合い居ない中で参加しました💡
そこでママ友できたし、ポツンとならないようにみんなで話してましたよ😊
私は参加して良かったです!

  • ママリ

    ママリ

    当時0歳の下の子も連れていきました!

    • 6月12日
  • ぴのこ

    ぴのこ

    ママリさんと全く同じ境遇です🤣
    あたしは似たような境遇の方に背中を押してもらいたかったのかもしれません🤣🙌🏻
    参加してどうにか仲良くなれるようにがんばってきたいと思います!
    コメントありがとうございました💞

    • 6月12日