※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃん
子育て・グッズ

3歳の娘に叱り方が伝わらず悩んでいます。娘は怒ると大声で泣き、叱っても伝わらず、距離を置きたい気持ちも。幼稚園送りでも問題が。

3歳の娘にどんな叱り方なら伝わるか教えて欲しいです…

上の子に喧嘩をよく吹っ掛けて怒られて癇癪を起こして、泣き声もめちゃくちゃ大きくて…
注意(ここは登っちゃだめ、走らないで歩いてはなど)は聞くんですが、叱っても全然伝わりません。

優しく言ってもだめ、ぶち切れてもだめ、普通に叱ってもどれも伝わりません。
なのでごめんねも言えません。

私自身、小さい頃似たような性格で謝ることなど負けた気がして嫌でした。
いざ自分のこどもが同じ様になるとどうすればいいかわからないです。

毎日イヤイヤしてて、3歳の言う事ばかり聞いて機嫌悪くさせないようにするのに疲れました。
距離を置きたいとも思ってしまいます。

今朝も上の子の幼稚園の送りから帰りたくないと言い、5分で幼稚園まで送迎できるのに1時間もかかりました。
歩み寄ることにも疲れました。

コメント

ママリ

3歳が相手でも軸はぶれないようにしてます!

急いで帰らないと次の用事が出来なくなっちゃうから、ようちえんはすぐ終わりだよってまず最初に伝えておいて、

許容範囲は5分。

1時間も遊ばせません。
泣こうがわめこうが
約束したよね?だけです。

ごめんねも言えない、
わがままを通す、通る、
ではどんどん手が負えなくなるので

約束は守らせた方が良いし

ごめんねが言えないのは赤ちゃんだね。って言うかなぁ。

  • なっちゃん

    なっちゃん

    ありがとうございます。
    今日幼稚園を送りに行って思ったのが、門にいる先生がいつもと違うといつも会ってる先生に会いたくて帰りたくないっぽいです💦

    書き方が悪かったかなと思うのですが、ワガママや約束事は守らせてます。
    ただ、1日生活している中でどの行動も全部タイムスケジュール説明して、約束させて、理解させては難しくて…

    いつも一人で大声で泣いて、勝手に落ち着いて何も反省できてない、説明しても理解できないところを、なんとか出来れば謝れるようになるんでしょうか😔?

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ


    私なら謝らせることに意味はないので別に謝らせません。

    だってお子さんはそれをしたいんですもん!したいことにたいして、納得できていないのにだめと言われてる。それに対してなんでお子さんが謝らなくてはいけないんでしょうか?🤔

    私なら、私のほうが謝ります。

    ごめんね、したい気持ちはわかるよ、だけどママ心配だからやめてほしいの。

    って感じで子どもの気持ちはちゃんと尊重してます。

    • 6月13日