※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠8か月で無痛分娩を考えているが、夫が協力せず、ベビー用品も私が一人で調べて揃えるので不満。男性はこんなもの?

妊娠8か月に入ったんですが、
無痛分娩を考えていて、やはりそれなりにリスクもあるし普通分娩も考えたりとか悩んでいるんですけど、夫はそれに対してやりたいようにやれば?みたいな感じで、リスクとか何がいいとか何も調べないで全部私任せ。ベビー用品も揃えるのは私。何がいいとかこれ便利そうとか全部私がネット調べて買って、ベビーカーもチャイルドシートも買いに行って、
旦那はいいんじゃない?しか言わないで、どのタイプがいいのかとかなにもない。お前が全部揃えるだろって感じでほんとに腹立つ。私だって仕事してんのに、隙間時間に調べたりしてんのに旦那は携帯いじったと思ったらYouTubeばっかり。ほんと自覚ないなって思いました。そのことについて話したら、わかった調べるとか言ってきたけど結局その日だけ。男ってこんなもんなんですか?

コメント

ママリ

うちの旦那はそんなもんでした!笑

しろくろ

残念ながらそんなもんだと思います🫨
たまーに奥さんに寄り添う旦那さんいますが、ほんのごく一部だと思います。
うちの旦那は文句ばっかりつけるタイプです🤣私が選んだもの、ことに文句つけるだけつけて、最終的に「それにして良かったなぁ!最高!」とか言うので初めから文句言うな、って毎回言ってます。

べびすわちゃん

わー!!
うちと全く一緒で笑っちゃいました🤣
私が使いやすいやつにしなね✨って言ってくるので、優しいような人任せのような…笑笑
家事を積極的にやってくれるだけいい方😎って思うようにしてます🫶

はじめてのママリ🔰

1人目の時も今回の2人目も人任せ野郎です🙂‍↕️もう金だけ出してくれと思って全部買わせました😂😂笑何聞いてもいんじゃん?欲しいんでしょ?買えば?しか言わないんで😊お前の子供だよなぁ!?とイラッとしますよね🤷‍♀️生まれてくるまで実感湧かないみたいです🥲2人目9ヶ月目なんですが、こないだ、え!もうすぐ産まれるじゃ〜んはや〜!と他人事のように言ってましたね、、笑

はじめてのママリ🔰

うちの旦那と全く同じ🤣
でも私はそのほうがラクで助かりました。無痛分娩も費用がプラスでかかるのに好きにしたらいいよって反対もされずにラッキーって思いました!
お友達はお金かけてまで無痛にする必要ないって言われて諦めてましたよ😭
ベビー用品だっていちいち口出しされるほうがストレスなので、好きな物を購入させてもらいました♡
悩んだものだけコレかアレどっちがいいかな?って聞くと〇〇だからコッチがいいんじゃない?って感じでしたね。

はじめてのママリ🔰

産前でそれなら産まれた後も役に立たなそうですね。
旦那なんて使えません。
外でだけイクメンぶったりしてなお腹立つかもです😂

家でもちゃんと家事育児する旦那なんて希少種すぎます。

いいんじゃない?と言ってノータッチなら今後も色々買っていきましょう。
ATMとして使えるだけ使っていいと思います。

てんこ

うちもです😓
上の子のときのものがまだあるのでちょっと買い足す程度なんですが全部こっちまかせです💧
そのくせ高くない?みたいな文句は言われます🤬

まるまる

お気持ち分かります。もっと寄り添って欲しいし、一緒に楽しんで選んで赤ちゃんへの喜びを共有したいですよね。

知人は金銭面も含めてベビー用品や無痛分娩について旦那さんに反対されたり、勝手に月齢が上のおもちゃやデカいベビーダンスを勝手に購入されて怒っていたので、はじめてのママリさんの好きなようにできる!と思って開き直っちゃうのはどうでしょう😅

あい🔰

1人目の時もそんな感じだったんですか?
男の人って自分はうまないから適当ですよね、他人事。
私は初マタで旦那も手探り状態なので色々調べてくれてます💦
はじめはYouTubeばかりでしたが、私が食べちゃいけないもの注意するべきこととかつわりでダウンしたりでずっと神経質に話してたので色々調べてくれるようになりました😂
職場でも周りの先輩の子育ての話をきいたり情報仕入れてきて教えてくれたり…
私も調べながらリスクやその週数の経過を横でいつも話してますw
私自身優柔不断で決めれないタイプなので、どっちがいいか決めてくれるまで私も引きませんwそれに、後から文句つけられるのも嫌ですよね!

あとは一緒にマタニティのアプリやってます(´,,•ω•,,`)はじめは日記書いてくれてましたが今は私だけですwwwでも一応週数の経過は見てくれてますw

でも、2人目とはいえ寄り添って欲しいですよね…ずっとそんな感じならイライラしちゃいそうですw