※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊婦糖尿病と診断され、総合病院で検査・治療を受けることになりました。内科と眼科での検査が予定されています。食事療法や血糖値の自己測定が必要です。反省しており、ショックを受けています。

妊婦糖尿病と言われました。
個人病院に通っているのですが
今後の妊娠糖尿病の検査や治療等は
総合病院に通って、妊婦健診は個人病院で
という風に言われました。
総合病院では内科と眼科で検査をすると言われました。
どのような検査をするかわかる方いらっしゃいますか?
まずは食事療法だと思うのですが
今後自分で血糖値測ったりするのでしょうか。
好き勝手食べてた自分が悪いのですが
3人目にして余裕こいてしまっていたなと反省です。
なかなかショックです...

コメント

ミク

眼科はやってませんが診察の時血糖値が高く続くと網膜症になるから!とは言われたのでその検査かなって思います。

内科は血糖値を測定してノートに書いたものを先生が見て話したり投薬するか決めたりしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません。
    コメントありがとうございます。
    総合病院にかかり、ミクさんおっしゃる通り、目は網膜症の検査でした。
    血糖値はこれから自己測定することになりました。

    • 6月15日