※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

毎日同じことの繰り返しでいいのかな、家事や育児しながら考えています。

毎日、同じことの繰り返しでいいんですよね、、

起きてから寝るまで
毎日ほとんど変わらず
同じ時間に同じことをしていて
こんな毎日でいいのかなぁって
家事、育児しながら思うことがあります。

コメント

和三盆

お疲れ様です。
お子さんまだ小さいんですよね?
お子さんも親御さんも元気で笑顔で過ごせてたら、それで100点だと思いますよ😌✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    明日で半年です!
    和三盆さんのコメントに涙が出ました。元気で笑顔で、100点、そうですよね✨子どもは毎日笑顔向けてくれます!

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

同じです。いいんです。
赤ちゃんは生活する事自体がイベントですから🙇‍♀️

と言いつつ、私も「こんな暮らしいつまで続くの?」のラプンツェル状態です。
とりあえず歩き出すまでは毎日ラプンツェル状態ですよね、
日々を楽しみたいけど、ただただ日々をこなす毎日です。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    思わずラプンツェルの歌を心の中で歌ってしまいました!笑
    そうなんです、日々をこなしてるだけな気がして、ほんっっとに、こんな同じことの繰り返しのお母さんいるのかなぁってなんか孤独に感じでいました。ラプンツェル状態だと思うと自分がプリンセスになった気分です👸💕ちょっと和らぎました笑

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

良いと思います😊
とは言え飽きてきませんか?
私は里帰り→戻ってワンオペ、夜泣きで毎日同じルーティンでお世話して、睡眠不足でこれがずっと続くの辛いと思ったこともありましたが、今はそれなりにいつもは出来ない家事をしたり、布団干したし、洗濯めっちゃしたり、子供の寝床を清潔に保つ!掃除機となんやらかんやらするルーティンが増えて、今は家事のルーティンを交互にしたり、自分のネイルいったり、子供の小児科いかないとだったりなんとなく過ごしています。
出かけるのも荷物すごいし、暑いし無理しなくていいかなって。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどですね!いつもできない家事をするというのもアリですね!!子どもがまだ動き回らないので今のうちに断捨離するのもアリだなぁって思いました!そうなんです暑いから家にいてばっかりで、冷房の効いた部屋にいるだけだと子どもも体力免疫力落ちるのかなぁって不安になったりなんだりで、、、

    • 6月13日
ちゃみ

お疲れさまです🙇‍♀️

私はそう思って早めに復職しました!笑
その生活が向いている人もいるし、向いていない人もいると思います。ストレスだと思ってしまったら、一時保育でリフレッシュしたり、早めの復帰でもいいと思います🙆‍♀️

私は育休で専業主婦の才能がないことが分かりましたので🤣
今は仕事も子育ても楽しいです!(どちらも100%ではできませんが、私にはこれくらいの距離感がいいみたいです)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしも仕事始めた方がいいのかなって思う反面、家事育児仕事の両立ができるのかも不安で、、、結局は何するにも不安が付き纏ってます。子どもは可愛いし、でも離れる時間も必要といいますよね💐

    • 6月13日
ずき

毎日お疲れ様です🙇🏻‍♀️

わたしも1人目の時、家に子供と2人の毎日が耐えられず半年で保育園に預けて仕事復帰しました!

上の方も仰ってる通り、自宅保育が向いてる方もいますし、私は向いてなかったようで…。仕事しながらの育児は大変でしたが、1日があっという間に過ぎ、仕事に行けば大人と話せるし、1人の時間があることで余裕ができお迎えに行った時の我が子の愛おしさは倍増でした😂

一時保育などを利用してみて、少し1人の時間や夫婦の時間を作ったらリフレッシュできるかもしれません🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    早めに保育園に預ける道もありますね⭐️!
    離れる時間があるからこそ愛おしさ倍増と、よく聞きます🥰

    いまは暑くて家に閉じこもってばかりだったので、余計息苦しく、子どももこんな毎日で楽しいのかな?ってごめんねって思うことばかりで、、、😔一時保育なども利用できたら検討したいとおもいます!

    • 6月13日