※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育士さんに相談です。身内で保育してもいいか悩んでいます。夫はリズムを崩すのは心配。保育業界的にはどうでしょうか。

保育士さんいましたらお聞きしたいです。私の両親が比較的近くに住んでおり、まだ現役で仕事をしているのですが、たまに丸一日休みの日があり、子供を見てくれる(というか見たいらしい)と言ってくれています。
1歳児クラスです。

私としては身内でみるよと言ってくれる人がいるならその日は家庭保育でもいいのではと思うのですが(まだ保育園の洗礼中で体調崩しやすいし)、
夫は学校や仕事は毎日いくもんだし、リズムを崩すのはよくない。との意見です。

ちなみに行き渋りはなく楽しんで行っています。

方針は各家庭であると思いますが、保育業界(?)的にはどのような意見なのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

慣らし保育中とかなら別ですがまだ週に1回休んだからってリズムとかはとくにないですよ!
寧ろ毎日だとやっぱり疲れちゃいますし平日週1で休みがある子と毎日来る子だとお子さんにも勿論よりますが体調を崩す頻度も違いますね!
親御さんがお休みだったり身内で見てくれる方がいるといって都合欠する方全然いますよー!!そこに関しては珍しくもないですし有り難いです!!

はじめてのママリ🔰

保育士です!1日の欠席でリズムが崩れることはないと思います⭐️
もちろん毎日保育園に来てると体は疲れるので、むしろお休みの日は休ませてあげてほしいなぁ〜と思います☺️そんな日を作ってあげるだけでも子どもの情緒は安定します💕
週に1.2回しか登園せずなかなか保育園に慣れないとのことなら、頑張って来てください〜とこちらから声掛けたりもあります👍💦