※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

育休手当50%で途中入園か、復帰後の保育料と比較して悩んでいます。保育料は3~4万円で、復帰後は月15万円。どちらが良いでしょうか?

育休手当が50%になって早めに入園申込みし復帰するか
途中入園諦めて4月入園(出来るか分かりませんが)申込みにし11月~4月まで育休手当50%でやりくりしようか迷ってます

育休手当50%だと予想では11月から2ヶ月分で20万
途中入園出来、仕事復帰したら月15万、保育園料3~4万

保育料も予想ですが3万はかかるかなと思ってます。
結局、復帰しても保育料支払いすると1.2万しか変わりません。(育休手当と比べて)

復帰出来たら1.2万でもプラスになるので途中入園申込みするか
途中入園あきらめて、育休手当でギリギリで(貯金は出来ない)やりくりしようか悩みます。

皆さんならどう思いますか?

コメント

ママリ

お金の面に関してはそうかもしれません。
でもお子さん保育園に預けることによって、家ではできない経験ができたり、なによりママも自分の時間ができます。
私はお金以外の付加価値の方が大きいかなと思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    確かに自分の時間が出来る、子供も刺激になると考えれば預ける価値はありますよね、、

    • 6月12日
るてろ

4月入園ができなくてそれ以降途中入園できず育休手当がなくなったり、そのまま保育園入園が難しくなったときに退職しても家計が大丈夫なら4月入園にします。

復帰しても上の方がおっしゃるように始めは早退続きだと思うので頼れる方が近くにいなければ育休手当よりお給料が下がる場合があります。

私は3人子供がいて1番上の子は保育園激戦かと思って一歳前に入れましたが正直後悔しました。(もっと可愛い時期を家で過ごしたかったなと。ただ、子供は保育園大好きなので判断は間違いではなかったと思ってます。)
なので2人目以降は1歳の誕生日まで家で見ました。

お金に余裕がなかったり、最悪保育園入園できず退職になると家計がキツくなるなら早めの入園の方がいいのかなと思います🙂

  • ママリ

    ママリ

    正直4月なら入園できると思ってますが、出来ない場合もありますよね💦

    退職となった場合厳しいので少し早めの(息子10ヶ月)11月から入園申込みした方が良さそうです...

    そうなんです、1歳までは一緒に過ごしたいって気持ちもあるんですよね😭
    確かにお子さんが保育園で楽しめてれば1番ですね!!

    • 6月12日
  • るてろ

    るてろ

    おそらく4月入園となると一歳クラスになると思うのですが私が住んでいる地域は1歳クラスは他のクラスに比べて激戦なんですよ。皆さん一歳までは家で見たいと同じ気持ちなので申し込みが多くて。
    兄弟がいる人が申し込みしてると加点がつくので初めてのお子さんだと入れない可能性が高いです…🥲

    離れるの寂しいですよね。。
    無事入れるといいですね☺️

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    皆さん同じ気持ちですよね😂
    早めに申込みしようと思います...
    ありがとうございます!

    • 6月12日
ままり

私なら4月入所まで延長します😊なんなら、育休ギリギリまで自宅保育してたいです😌

  • ママリ

    ママリ

    私もずっとそう思ってました💦
    1歳までのこの貴重な時間を一緒に過ごしたいと思ってはいるんですが🥺

    • 6月12日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね😊
    昨年1年間は育休復帰して時短で働きましたが、やはり貯金出来るまでは稼げませんでした🥲

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり早退したり、休んだりする事多かったですか?

    • 6月12日
  • ままり

    ままり

    多かったです🥲
    体調不良の他にも、園の行事が平日にある事も多くて半年くらいは週に1日以上休んでました💦

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    そんなにですか😭
    時短ではなくフルタイムだときついですかね?💦

    • 6月12日
  • ままり

    ままり

    いろんな環境が違うと思いますが、キツイと思います😣
    私は親の助けがあっても大変でした💦

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😱
    フルタイム考えてたんですが、頼れる人いないのでキツそうです...

    • 6月12日
  • ままり

    ままり

    最初は時短復帰して、出来ると感じてからフルタイムにするほうがイイかなと思います😣

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうする事にします💦
    ありがとうございます!!

    • 6月12日
🍓🍓🍓

お子さんが風邪とかもらってきて保育園を何日も休むとかのケースもあるのでかえってマイナス(育休手当50%と比べてですが)の可能性もあるかもなのですが…。
うちの子たちはともに1歳までは病気知らずでしたが1歳すぎたらなんだかんだと風邪とかひいてました😅。
上司が子の体調不良での休みでも理解がなく(2,3ヶ月に1度とかでも)、結局退職しました。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね、、
    洗礼を受けるとよく聞くので復帰しても早退、休む事が多いのかな?とも思ってます...
    お子さんはいつから入園しました?

    • 6月12日
  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓

    うちは5月生まれで1歳すぎてからにはなりますが1歳児クラスで入りました❗️
    仕事は8:30〜17:30だったので7:40〜18:10くらい預けてました💦。毎日ハードで😭。

    うちの子はお迎え遅い方でよくもう1人の子と2人でドアの真ん前で私を待ってました😄。

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    時短ではなくフルタイムって事ですよね?💦

    お迎え待ってる姿も可愛いですよね🥺

    • 6月12日
  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓

    そうです!フルタイムです。

    時短を利用している方いましたが明らかに給料下がってしまって育休延長してたほうがお金💰入ってきてて良かったから後悔した💦との話もよく聞いていたので。

    うちの子は泣かないタイプでしたがもう1人の子は取り残されて泣いてました😭。(それを気にする我が子にほっこりもしましたが)

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    時短の予定ですが、マイナスになる可能性ありますよね...

    気にするなんてかわいいですね🥺🤍

    • 6月12日
ママリ

今1人目ですか?
私なら迷わず復帰します😊

自分の人生や子供のことを考えた時に、
キャリア詰めるなら積みたいですし、
2人目3人目をお考えなら、
早めに立場上にして、
今後、仕事を楽にできるようにしたいです。

私はそんな感じで、
昔はハードに仕事してきましたよ。
3人とも0歳4月で保育園でしたからね。
その甲斐あって、
しっかり昇給もし、
立場あるからこそできる時間を自由に使える環境で、
今の方が子供達に寄り添わないとならないことが多いので、
仕事辞めずにいられて良かったと思ってますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    1人目です!
    確かに職場での立場を考えると早めに復帰した方がいいですよね🥺

    • 6月12日
るーちゃん♡

育休延長してます!
お金貰えて一日中子供と一緒にいられるなんて、もうないですから満喫してます♡
保育料高すぎて、手当貰ってた方が手取り多いし、、、

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね、、1歳までは一緒に居たいとは思ってるんですが、4月には復帰出来るのか心配で...

    • 6月12日