※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘が幼稚園に行きたくないと癇癪を起こすことが増えて困っています。理由は不明で、対応に迷っています。自分が甘やかしすぎていると感じ、後悔しています。

幼稚園行きたくないと癇癪を起こしました。
年少の時はいくら体調が悪くても絶対幼稚園行きたい!!と言っていた娘ですが、年中になってからたまに行きたくないと癇癪を起こすようになりました😣
友達ともトラブルなく遊んでいるし、幼稚園で何かあったということではないと思うのですが、暑かったり、身体が痒かったり(アトピー)、何か嫌なことがあると癇癪を起こすことが最近増えてきて困っています。
5歳の子がひどい癇癪起こすってあまりないですよね😢

昨日は幼稚園嫌だ〜!と朝から癇癪がひどくて、とりあえず先生に挨拶だけでもしに行く?行ってみたらお友達もいるし、絶対楽しいよ!それかお休みしますだけでも伝えに行こうか!と誘ってみたもののなかなか気持ちの切り替えが出来ず、自転車に無理矢理乗せることも出来なくて、下の子もグズリ出してしまって結局お休みさせてしまいました😔

朝から暑くてイライラしてたので面倒くさくて行きたくなくなってしまったんだと思います。
その時は正直私もイライラしてしまっていて、こんな中連れて行ってもグダグダになると思い、勢いで休ませてしまいましたが、後から無理矢理でも連れて行けば良かったかなとすごく後悔しました🥲ぐずれば休めると思ってほしくないからです。
一応娘もズル休みがダメなことはもちろん分かっていて、もう休まない!お休みしてごめんねと言っていました。

文章にまとまりがなく申し訳ないのですが、
癇癪を起こしてしまった時、その理由にもよると思いますがどう対応していいか分からないです。
私は折れて甘やかしてしまうことがあって、それも本人にとって良くないんだろうなと思います。
ダメなものはダメとたとえ癇癪がひどくなったとしても、こちらも意見を曲げないことが大事ですよね。
ダメな母親で申し訳なくて、自分が嫌になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然ダメじゃないですよ

受け入れて貰えたからこそ、
休んでしまってごめん、もう休まないという気持ちが自ら芽生えたんじゃないでしょうか?
いい勉強になったと思います

まだ年中くらいでしたら
行き渋りあっても全然おかしくないですよ
周りは楽しく行けてるのに!とか、しっかりして見えてしまうこともあるかもしれませんが、個人差ありますからね😖

すぐに休ませてしまうのはどうかな?と思いますが、
たまーーーーにならいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    昨日一日お家で過ごしてやっぱり幼稚園行けば良かったなとも言っていたので、これで行き渋りもなくなってくれるといいのですが😣
    今日は元気に幼稚園行ってくれたので安心しました!
    昨日は甘やかしてしまったかなと反省していましたが、はじめてのママリさん🔰に「受け入れて貰えたからこそ」と言っていただいてなんだか心が軽くなりました😢ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月12日
はじめてのママリ

子供だってずる休みしていいんじゃないですかねー?しかも、暑かったり痒かったり、、とイライラしている理由もわかっているんですし、寄り添って「今日はのんびりしよう」って言ってあげて良いと思います☺️幼稚園1日休んだからって、この先なにかに大きく影響するわけじゃないですし☺️お休みしてごめんねっていうことば、お子さんから聞くのちょっとせつなくないですか?💦ダメな母親と攻めてしまうと、お子さんも自分がダメだからママ落ち込んでるのかな、と思ってしまいませんかね?💦ゆっくり休めて良かったね♪って気を抜かせてあげることも、大切なことだと思いますよー✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    理由もきちんと教えてくれて、これ以上怒ってもどうしようもないのに私もついイライラしてしまって😢
    先生にも正直にお休みする理由を話したので、なんて思われるかなとか自分の事ばかり考えてしまっていました。
    はじめてのママリさんの言う通り、もう少し娘の気持ちに寄り添ってあげれば良かったと反省しました😣
    気付かせていただき、ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月12日
えだまめ

うちの子もたまに癇癪起こします🥹

理由にもよりますがイライラしてそうだな〜と思ったらとりあえず何も言わず関わらず様子見します☺️
なんか言うとヒートアップしちゃうので💦
そうすると自分からごめんなさいって言いにきます🥹

幼稚園も行ってしまえばケロッとするかもしれませんが、道中きついですよね😭
ズル休みがあまり良くないことってわかったならそれでいいと思いますよ☺️
今日はゆっくり甘やかして明日元気いっぱいいけるといいですね🥰

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!癇癪起こしてる時は落ち着くまで待つしかないですよね😣
    昨日は登園時間もすでに過ぎていてこちらも焦って、イライラしてしまいました。
    今日はいつも通り元気に行けました🚲✨

    癇癪時の対応本当に疲れるし、メンタルやられます、、😂

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

うちの子もアトピーあって寝ている時に痒かったりすると寝不足で行きたくないと言う時あります。今日も目が痒いから休もうかなーと。
とりあえず痒くなくなる魔法をかけて行かせましたがグズグズ言ったら休ませるつもりでした。

トラブルでないなら疲れたり気分が乗らないなど子供の中では理由があると思うのでリフレッシュするのも大事だと思いますよ😊

休み癖とか聞くと心配になりますが親が自分の気持ちを分かってくれないから言っても無駄だと諦めちゃうより全然良いと思います🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    うちも同じです!身体が痒くて寝れないから寝かしつけはすごい時間かかるし、夜中起きて、かいてかいて😵‍💫って💦
    うちも寝不足が原因の一つにあると思います!

    子供もリフレッシュ大事ですね😊
    私自身、アトピー持ちで子供の時同じように夜寝れないし、痒すぎてイライラする事ありました!
    昨日あのまま幼稚園へ行かせてたら、余計に身体も痒くて、かいてボロボロになってたかもしれないのでゆっくり休ませて良かったと思いました☺️✨
    はじめてのママリさんありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月12日