※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子育てが大変で疲れ切ってしまっている0歳〜2歳の下の子を持つ自宅保育中の女性。周りのママたちも大変なのか気になる。外出がおっくうになり、自宅で体力温存。

子ども2人以上育てていて下の子が0歳〜2歳位で自宅保育の方、大変さ感じませんか?
もう、毎日疲れて疲れて疲れ切ってしまって…

幼稚園でも周りのママさんたちがすごいタフに見えて、輝いて見えますが実は皆さん同じように大変なんでしょうか?

今、上の子が幼稚園に通っていて下の子は1歳で自宅保育です。下が幼稚園入るまでは働かない予定です。

子どもが一人だった時は平日週3、4で支援センターや公園行ったりしてましたが、この4月からは日中外出するのが本当におっくうになってしまいました。
公園や買い物は朝、上の子を送ってからそのまま行きますが週1、2です。支援センターも娘の帰りの時間に間に合わせるためにバタバタするのがつかれるので週1回かどんなに多くても2回。それ以外は知り合いの人がやってるイベントや私自身趣味の習い事に子連れで月2参加程度です。
下の子が朝寝するので、家で下の子と寝てるのがいちばんの体力温存になってます。

コメント

はじめてのママリ🔰 

全く同じ状況です!!✊🏻✊🏻

うちも幼稚園送ってそのまま買い物したり支援センター行ったりしてます!
うちは来年から満3歳児で幼稚園入れますが、それまで2人時間たっぷり満喫しようっていう気持ちでいます!

上の子も自宅保育していた3人で出かけてた時がめちゃくちゃ大変だったので、今は2人だけでどちらかというと余裕がある感じですがそうでもないですか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですね。2人時間って考えたら今を満喫しようって思えました☺️
    家で2人見てたときからしたらたしかに少し余裕ありますね。けどなんだ すごく疲れてしまいます😅

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

上の子生まれてからずっと自宅保育してます✋

週3、4も支援センターとか公園行って頑張ってた頃と比べてるからしんどいんじゃないですかね💦
私は支援センターなんて何ヶ月かに一回しか行かないですし、公園は家から見える近さなので連れて行きますけど
上の子がお外行きたいモードにならなければずっと家におります😂
私1人で子ども連れてショッピングとかもしたことないです。笑

一緒に横で寝てくれるのって小さい頃嬉しかったですし、それで体力回復するならいっぱい一緒に寝ていいと思います!
私も夜中まだ起こされるし2人が同時に昼寝してくれた時には必ず寝てます!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    一人の時は出かけるのも全然苦じゃなかったのでむしろ楽しくて、外に出まくってました(笑)
    わかります、ショッピングとか私も行く気にならないです笑 買い物もほぼ生協ですし疲れるからショッピングモールとかも無理です(笑)
    一緒に寝るようにしようと思います😂

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分1人目の時とのギャップがあって疲れてしまうのかもしれませんね。
    お出かけするのが好きだったらなおさら💦
    今のしんどさは数ヶ月、数年でまたがらっと変わると思いますから、今はいっぱい寝てゆっくりしましょー!

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、きっとギャップのせいですよね💧あの頃はもっと気楽だったのになって。
    しんどさはまた変わる!に励まされました😭😭ありがとうございます!!

    • 6月12日
はじめてのママリ

毎日お疲れ様です!

個人的に、ママリさんめちゃくちゃ外出てるなって思いました😂✨
我が家も下の子が朝寝というか昼寝というか、日中のねんねを午前中にまとめて2〜3時間するので(その代わり午後は12〜20まで起きてる)、本当になーんにもしてないです😅

自宅で2人見てたときは幼稚園に通い出したら少し楽になるかなって思ってましたが、実際は送迎の時間に合わせて生活するのでいつも時間がないです😵💦
娘1人の時は、平日毎日公園や児童館、体操教室に出掛けるし、お菓子作りとか梅仕事とかもして毎日充実してたのにな…🥺

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    なんかもう、家にこもり過ぎてるなーと思ってるんですけどそうでもないんですかね😂
    幼稚園行きだしたら楽になりそうって私も思ってました!!けど実際は迎えまであっという間ですよね💦
    なんか、あの頃充実してたなーって私も思います🥹

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    毎日送迎と買い物以外引きこもってる私からすると充実してます🤣✨
    下の子寝かせながら「この子が1人目だったら、送迎に合わせて寝かせたりしないのにな…もっといろんなところ連れてって成長促せたりするのかも」って反省してますが、私自身疲れてるので一緒に寝っ転がってます😪苦笑

    きっと来年の今頃は下の子の体力もついて今より充実してるんじゃないかって思ってるので、今は出来ることだけお互いがんばりましょ!☺️

    • 6月12日
マミー

年子自宅保育で、来年から幼稚園入れる予定です🙌

上の方と同じく、ママリさん
頑張ってお出かけしてる😭って印象です🙇‍♀️
私は今日は行くぞ!ってなった時しか児童館連れてってないです😭
出かけるとイライラしちゃうし、買い物も旦那に預けて夜に行ったり実母と一緒に行ったりしてます🥹

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます&おつかれさまです✨
    わかりますよー😭
    私は、もう一人目の時みたいに、行くぞ!ってあまりならなくて…予約してるほうがまだ、よしがんばるかーって気になれます💦
    けどほんと疲れるので、外出頻度は低めです…

    • 6月12日
  • マミー

    マミー


    ですよねー😭
    おうちでまったりが1番です😂

    • 6月12日
へも

もともと働いていて、夫と同じ会社で転勤族やってますが、上の子産まれて〜下の子が11ヶ月まで自宅保育でした!
周りに頼れる人もおらず、両家遠方だったのでリアルに産後うつになり今でも薬飲んでます😂💦
でもいまかなり楽になりましたよ!
もちろん息子のわがままや下の娘のイヤイヤもまだありますけど、
私自身仕事復帰してる+子供達幼稚園に行ってるのでかなり変わります☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    頼れる人いるかいないかってのは大きいですよね💦
    薬飲まれてるんですね!私も心療内科で漢方もらってます。
    いつか、仕事始めるときを楽しみにしようかな?と思います。

    • 6月12日