※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

保育園や学童、習い事の選択肢について、フルタイムパートか正社員か検討していますか?

お金がないです。
長いですが、良ければ相談にのってください。

旦那の年収700万で子ども3人います。

現在月々の支出が収入を超えており、毎月貯金を崩して生活しています。
ボーナスでなんとか補填できるかできないかの状態です。

私は扶養内で100万以下です。
末子が2歳で、保育園に入れず夜に旦那と入れ替わりで働いています。上の2人は学童にも入っていません。

本来ならすぐフルで働くべきなんでしょうけど、保育園は大激戦区のため、満3歳からは幼稚園の預かり保育を活用する予定です。持ち家なので引っ越しは考えてません。首都圏のベッドタウンです。

私は焦ってますが、旦那はまだ現預金が1500万以上ある、学資と預金で子どもの学費は各自600万は確保できてるからと楽観的です。ちなみに旦那40代、私30代なので楽観できる額ではありません。ローンもしっかり残ってます。
旦那は自分が来年以降に年収が爆増すると信じています。旦那からすると根拠はあるらしいんですが、私は信じられないので動こうとしてます。でもそれによって自分の行動が制限されるのが許せないようです。

上は小学校低学年が2人です。学童も空きがないので民間になります。一番上は習い事の送迎もありますが、4年生以降は自転車で行ける距離です(4年生以降じゃないと自転車で行動はNGとされています)。

どれが良いと思いますか?
①今すぐ何がなんでも保育園、民間の学童に入れ(もしくは自宅で待たせる?)、習い事はやめさせてフルタイムで働く

②数カ月後の満3歳まで待って預かり保育、民間の学童に入れて(もしくは自宅で待たせる?)習い事はやめさせてフルタイムで働く

③4月を目処に末子は預かり保育、学童には入れずに自宅待機、習い事は自分で行かせてフルタイムで働く

旦那は今のところ割と融通が効きやすい職種ですが、出張あり、今後転勤もあり得ます。双方の実家は遠方なので頼れません。
①〜③いずれの場合もフルタイムパートにするか、正社員を目指すかどちらが良いと思いますか?

諸事情で年収が200万以上下がったため、この年収で3人作るななどの批判はやめてください。

コメント

ままり

下の子満3歳まで待ち預かり保育
上の子達学童に入れて土日の習い事に変えます。

満3歳まで数ヶ月、長く安心して働ける正社員への就活期間として最適かなと思います✨

  • ままり

    ままり

    習い事は曜日が平日の2日に指定されているので土日に変更は出来ません。
    ありがとうございました。

    • 6月12日
みん

私も③かなと思いますが、保育園ではなく単発の預かり保育ならお金が発生すると思うのでそこをどう考えるか、ですかね🤔私も都内ですが認可園の預かり保育は1ヶ月35000-45000円です。所得関係なく一律の値段になります🤔

  • ままり

    ままり

    今プレで通ってる幼稚園に通園する予定ですが、月極で14〜18時7000円なので大した額じゃないかなと思ってます。都内ではなく隣県です。
    ご意見ありがとうございました。

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

③で正社員を目指します!
パートの方が休みやすいという意見も聞きますが、パートだと休んだ分給料減りますし、正社員でも休みさすさは変わらないと感じています!会社によるとは思いますが💦

  • ままり

    ままり

    まずは採用されるかが大きいと思いますが、いずれは目指すつもりなので少しでもブランクが少ないほうが良さそうですね。
    ご意見ありがとうございました。

    • 6月12日
みーち

三児の母です。

現預金が1500万以上あるからといえど、そこからお子さんの学費を600万ずつ確保(学資もあるとはいっても)となると、取り崩せる貯金の額は実際にはそれほどないのでは?と思いました。

①,②に関して、一番上のお子さんの習い事に対する姿勢次第かなと感じますが、よっぽど習い事嫌!って感じでない限りやめさせるのはかわいそうかな…と思います。
いま、3年生で来年4年生になるのであれば③が上のお子さんを犠牲にせずに済むかなあと、私なら③を選びます。

  • ままり

    ままり

    夫婦名義の現預金1500万の他に子ども名義の学費があるという意味なので、取り出せる額が1500万〜です。
    習い事は幼稚園の頃から6年続けており、本人は地区でNo.1目指すと熱が入っているのでやめさせるのは抵抗があります。休会も出来ますが、遅れをとるのも嫌がりそうです。
    ご意見ありがとうございました。

    • 6月12日
deleted user

③ですかね😅
正社員の方が安定してるし、有給で休みやすいし
パートだと休んだ分給料でないですもんね

  • ままり

    ままり

    いずれは正社員を目指すつもりなのですが、旦那の説得に苦労しそうです。
    ご意見ありがとうございました。

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

③にしますかね。
子供2人で、旦那が35で年収700万、私が今年30で年収550万程。首都圏住まいです。

引越しと退職のタイミングもあり求職中で保育園にも入れずで幼稚園型こども園へいれて新2号で預かり保育利用してフルタイムで働いています!

  • ままり

    ままり

    正社員だと特に旦那の協力が必須だと思うのでなかなか難しそうですが、時間があるので調べてみようと思います。
    ご意見ありがとうございました。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は出張も多くて泊まりがけの出張も月4回とかあります💦
    帰りも最短20時なので基本ワンオペですが何とかやってます🤲

    • 6月12日