※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が吐いた後、元気に遊んでいるが、保育園に行かせてもいいか相談。吐いたことは保育園に伝えるべき。

今朝いつも通りにバナナヨーグルト、ホットケーキを食べさせていましたが、いつもより食べるの遅いかな?ぐらいな感じでした。
その後ミルクを140前後飲むのですが、今日は飲む気配がなくなんでかなー?とオムツをみたら💩してました。
これが原因かなと思いオムツ交換してもお一度ミルクをあげようとしたら拒否。その後むせてから朝食べたものが出てきました。
吐いたあとはミルクを飲まず、アップルジュースを飲ませたらまた臭うなー、、。と思ったら💩がまた出てました。
昨日の朝出たあとから丸一日出てなかったのでおそらくお腹が張っててしんどかったのかなと思っています。
吐いたあとは元気にハイハイしたりきゃーきゃー叫んだりしてたので保育園行かせようと思っているのですが、どう思いますか??
特に保育園ではなにも流行っていません。
ちなみに熱もありません。
保育園行かせたとして、吐いたことは伝えるべきですよね?
朝の忙しい時間に申し訳ありませんがどなたか教えていただければ幸いです🙇‍♀️

コメント

みゆあ🐰💜

💩が下痢じゃなければ行かせます。
明らかに嘔吐って感じじゃなく、
むせて吐いたなら、朝ちょっとむせてケホッとしちゃいましたって言います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下痢ではないです!
    なんなら先程また出ました🤭
    そうします!
    ありがとうございます🙇‍♀️💕

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

熱もなくて元気でしたら体調的には大丈夫かとは思います!が、うちの子どもの通う保育園はどんな理由でも基本的に吐いた事実があると元気でもその日は預かってもらえません😅

うちの園みたいだと休むか伏せて登園かの二択しかないです🥹
でも0歳児クラスですもんね、吐いたなら伝えたいなとは思いますね。

なので連れて行って吐いたんですけどって伝えても預かってもらえるか事前に確認してで決めたらいいかと思いました!

1日いつもの様子に戻るといいですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そおなんですね🥺
    うちのところはわたしが知らないだけかどうなのかわかりません😱
    でも確かに0歳ですし伝えた方がいいかなとも思います。
    チラっと伝えてはみて元気なことはアピールしてみます!
    いつもの朝のミルクも飲んでいないですし、ぐずるかもしれませんしね😭
    ありがとうございます🙇‍♀️💕

    • 6月12日