![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抱っこの時の反り返りが気になる。子供は寝返りもせず、移動は首でブリッジしてしまう。脳性麻痺や発達障害の可能性も不安。成長ペースを心配している。
抱っこの時の反り返り、いつになったらなくなるのかな。
かれこれ新生児の頃から。新生児なのに寝返りするのかと思ったくらい反っていた。横抱きでも縦抱きでも反り返られて、私の抱っこ嫌いなのかなと思ってしまう。まぁるい抱っこなんて全力で嫌がってさせてもらえなかった。しがみついてこないしすごく抱っこしづらい。授乳の時も反り返って飲もうとしない。
周りの子はずり這いしたり早い子はハイハイしてるのに、うちの子はうつ伏せから全然動かない。足が浮いていて地面を蹴れない。移動は首でブリッジしてしまう。周りにこんなことする子誰もいないからやめて欲しいのに。
何か出来ることはないかと調べると出てくるワードは脳性麻痺、発達障害。どのページを見てもうちの子に当てはまることが多くて調べれば調べるほど不安になる。
この子のペースで成長してると言い聞かせても、心のどこかでもしかしたらと過ぎってしまう。
ここでしか吐き出す場がなくてすみません。
気分を悪くされてしまったら申し訳ありません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もうすでに調べてあるかもしれませんが😭
わたしはインスタで抱っこの専門家tanakayukiさんを知り赤ちゃんの発達や抱っこの仕方など情報を得ています😊いま第二子出産1週間なのですが、もう少し経ったら個別の講座を受けたいなと思っているところでした。オンラインで講座もしてあるのでよかったら!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
6ヶ月と10日の男の子を育てています。
うちの子も反り返りが強く、機嫌が悪くなると首でブリッジ(背ばいと言うみたいです。)して上に移動します。丸まるのが嫌なのか、抱っこ紐もよく拒否されます😢抱っこひも拒否の子なんてそんなにいないだろうに、、、
脳性麻痺、発達障害不安ですよね。
ママリで同じように反り返りが強い子でも、ずり這いするようになったら、反り返りが減ったと言うのを見ました。
解決策などではないのですが、月齢も近く同じ不安を抱えてらしたので、コメントさせていただきました😢
-
はじめてのママリ🔰
こんな鬱々とした投稿なのに、コメント下さってありがとうございます。同じ悩みを抱えている方があまりいなくてコメント下さって嬉しいです!
反り返り本当に心配ですよね。
機嫌が悪い時は特に反り返られて落としそうになります。
支援センターでもこんなに反る子を見たことがなくて、みんな大人しく抱っこ紐に入ってて、うちの子だけ違う…と感じてしまい、支援センターに行きづらくなってしまいました。加えて友人の子より運動発達が遅くて(その子が早いだけかもですが)、どうしようと悩んでいました。男の子だし仕方ないのかなと思いつつ、心のどこかでは脳性麻痺や発達障害が過ぎってしまう毎日です…。
でもずり這いするようになると減るんですね!まだ上手にずり這い出来ないので練習してずり這い促してみます☺️- 6月21日
-
はじめてのママリ
わたしも似た悩みを持ってる方とお話できて嬉しいです。
支援センター行きづらいですよね、分かります😢
わたしも1週間違いで産まれた友達がいるのですが、その子は発達が早いように見えます😢
うちの子は反り返りだけでなく、おもちゃを持つのも下手で(ぶんぶん振り回してしまう)手先も器用じゃないので、明らかに発達遅い感じがしてます🥲
ずり這いで力の入れ方を学ぶみたいですよ☺️少しずつ反り返りが減るといいですね😣- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もおもちゃ振り回してます😭マスキングテープを剥がして遊べるので、手先の器用さは月齢相応くらいだと思っていたのですが、、、
男の子は発達が遅めと言いますが、ただ遅いだけなのか何か障害があるのか本当に不安ですよね💦
お互いの赤ちゃんが少しずつ良くなってくると良いですね😣- 6月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
その後お子様いかがですか?
-
はじめてのママリ🔰
なかなかお座りが出来ず心配しましたが、9ヶ月でお座りが出来るようになり、つかまり立ちや伝い歩きなどは平均的なスピードだと思います。1歳になりましたが、今はハイハイメインで短い距離なら歩いています。とにかく活発で元気いっぱいです笑
首でブリッジはずり這いが上手になってからしなくなりましたが、抱っこで反り返ることは今もあります。抱っこしてもすぐキョロキョロしたり降りたがったり、じっとしていられません。
正直なところ、脳性麻痺や発達障害を完全に否定できてはいませんが、確実に成長は見られています☺️- 12月13日
はじめてのママリ🔰
お恥ずかしながら知りませんでした💦
情報ありがとうございます。早速見てみます