※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育て中に適応障害や双極性障害を経験した方が、症状や過ごし方、治療について相談しています。

子育て中に適応障害や双極性障害を経験された方
◯どのような症状でしたか?
◯診断されてから、どのように過ごしましたか?
(自分の仕事や子供の送迎など…)
◯良くなるまでどのくらいかかりましたか?
現在も治療中の方は、今どれくらいですか?
◯子供にはどのように話してますか?

昨年春はわけもわからず涙が出たり、イライラしたり…心療内科に行き、適応障害と診断されました。
最近は自己判断で通院しておらず、それがよくなかったのが悪いのですが、イライラすることが増え、気持ちが落ち込むことも多くなり、死ぬ勇気はないんですが、死にたい消えたい、生きていてもしょうがない、とマイナス思考が増え、今日ついに会社についたとたん、自分のことを笑ってるような幻聴が聞こえ、動悸と吐き気がしてパニックになり、そのまま以前とは違う心療内科に行きました。
問診票書きながら、待合室で大泣きしてしまいました。
カウンセリングと診察後、躁うつ病(双極性障害)と診断され、以前より強めの薬を3種類もらいました。

とりあえず2週間薬を飲んで、必ず次回も通院するように、とのことなのですが、この2週間うまく過ごせる自信がありません…
子供もわたしが元気ないのを察してか、大泣きさせてしまい、親としても情けないです。

コメント

あお

双極性障害2型です🙂‍↕️
上の子が1歳の時にパニック障害、強迫性障害、心身症診断受けて、その2年後に双極性障害診断受けました。

○テンションが高い時と寝込む時の差が激しかったです。数日不眠続きかと思えば数日泥のように眠ったりとか。希死念慮なかったので鬱の自覚持てませんでした。
○診断されてから2年くらいはほぼ何もしてません😂 子供の送迎は99%主人に丸投げでした。
○診断されてからよくなるまで3〜4年ほどでしょうか。妊娠前に寛解したようだったので主治医と相談して投薬を辞めて妊活しました。今は授乳中なので通院してませんが卒乳したら(もしくは不安定になったら)来てねって言われてます。
○子供には「ママ具合悪いからゴロンさせてね」って言ってました。

症状が寛解するまでは薬は飲み続けた方がいいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    薬を飲み始めたばかりなので、まだまだしんどいです。
    胸のつっかえが苦しいし、何もしたくない、消えてなくなりたいなぁばかりで。
    3〜4年、がんばらないと…なんですね💦
    仕事も、子供の送迎も、習い事も、できるのかなぁ…
    双極性障害なのかなぁ?というのももやもやしていて、今は多分鬱期ですけど、躁期の時の行動が、イライラすることくらいしか心当たりがなく…

    • 6月12日
ママリ

○産後11ヶ月で適応障害と診断
○復帰予定の仕事を傷病理由に2ヶ月遅らせる→帰省したりしたけど、よくならず。途中からSSRI飲みしたが悪化した為薬中断。
○よくなるまで…もとの仕事も半年くらいいってましたが再度休んだり朝どうしてもいけない事が続いた為退職して、傷病理由に子供を保育園に行かせつつ好きな事したりして再就職(非常勤)まで1年2ヶ月くらいかかりました。再就職してから寛解しています。
○子供が1、2歳の時だったのであまり覚えてないようです。


治療は、病院にしっかり行く事とストレスから遠ざかり自分を甘やかせる事←かなり難関です。
仕事行ってると思うので、仕事してる間に傷病手当貰い始めたら辞めたとしても最大1年半貰い続けられるので(きゅうりょうの2/3くらい)、その間に立て直すのもありですよ。

私は子育てストレスから発症しましたが、仕事もかなりストレスで無理やり続けたところ悪化して暫く再起不能だったので、子育てなどは別として切れるストレスはなるべく早期に切る方が良かったなと後悔しています。

カウンセリングも治療に良いですが、している最中結構しんどいはずです。
家とか何もしていないときに、休みたいのに希死念慮等出るときなど、YouTubeの瞑想おすすめです。