※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が危険な行動をするので対策を考えているが、助言がうまくいかず悩んでいる女性がいます。

4人目の子が1歳過ぎてから活発に動くようになりました。
観葉植物の土を引っ張り出して食べる、台や椅子に登るなどなど。そのため、観葉植物は周りを囲って触らないようにし、台はしまう、触られたくない場所は行けれないようにする。
危ないものは最初から置かないスタイルでいきたいと思っています。

1番上の子の時にはそれができず… 常にダメダメ言って育てていたように思います。

それが良いか悪いかは置いといて、とにかく子供に危険がないように過ごしたいと考えています。

ここ最近末っ子がテレビ台に登るようになり危ないので 登れないようにしたいなと 何か対策ができないかと 身内に相談した所
そもそも ダメなものはダメと叱りなさい!幼児でも言えば分かると言われました。
もちろん そんなのもうやってます。 しつこいくらい言って何度も何度も降ろして それでも登るんです。
だから 登らないように…登れないようにどうにかしたかったのに…。

そして言い訳ですけど、ずっと付きっきりで子供の傍にじっといられる訳じゃないんです。

ちょっと目を離した隙に登ってることだってあります。

もうなんにも相談したくなくなった。。

コメント

はじめてのママリ🔰

土食べてるの活発で笑いました🤣
うちは今日石かじってました!🤣🤣

その身内の人は子育て経験あるんですか?!
1歳にダメって言ったところで理解しないですよねー。

うちも触られたくない物は手の届かないところに置くし、囲ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土こねこねパクッと食べてました(°Д°)
    石もかじりますよね😱😱😱😂

    その身内は子育て経験ないです😱
    1発ガツンと叱れば子供に伝わると思ってるようです。

    もう分かってもらうのは無理ですよね😱

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

分かります🤣笑
土食べるので
もうリビングに置けなくなりました‥笑

子育て経験ない人は
そもそもが分からないので
育児とか子どもの事は相談しないです💦
元保育士で
3人育ててる私からしたら
1歳で叱って分かるわけないでしょ😂って
逆に呆れます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    危ないものは置けなくなりますよね😱

    テレビ台の周りを囲いたくて相談したのですが、そもそもの相手が間違ってました😭
    正確には、その人は子育てをしたと思い込んでる人です😭名ばかりでほとんど育児に関わってこなかったので分からないんだと思います。

    保育士さんで3児の子育てされてるママさんから見ても呆れますよね😱
    心強いです!ありがとうございます!

    • 6月12日