![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の男の子が寝返りして泣いている。離乳食開始に椅子に座れるか心配。同じ経験の方、椅子以外の方法教えて。将来、活発な子になる可能性は?
現在4ヶ月の男の子を育ててます。
新生児のころから反りが強く抱っこでもお風呂でも暴れ、泣き声も大きく印象としては落ち着きがない子って感じです。
いまは毎日寝返りしては泣いてを繰り返してます笑
もう少ししたら離乳食開始になりますが果たして椅子にじっと座れるのか?と離乳食場面があるYouTube動画をみてて思い始めました。
同じようなタイプのお子さんを育てられていた方、椅子に座ってくれましたか?また、椅子以外でのおすすめ方法などあれば教えてください!!
また、大きくなった時はやはり活発なお子さんになりましたか?
- 初めてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
姪っ子がそんな感じでした。
大人しく抱っこさせてもらえた記憶がありません(笑)
3歳ぐらいまでは手がかかりすぎて姉が廃人になっていました😅
食事にはあまり興味がなく偏食もあったのであまり参考にならないかもしれないです。
姉は抱っこで食べさせていました。
今小学生ですが、普通の女の子で特別活発な感じではありません😊
ただマイワールドがあるので、中学は私立に行かせる予定のようです。
初めてのママリ🔰
抱っこですかなるほど!椅子ダメだったら抱っこでやってみます(抱っこも確実暴れますが)
私立ということは受験ですか👀
なによりお元気に育ってるということで安心しました!!