※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんらん
家族・旦那

義両親が子供の送迎をしてほしいが、受け渡しできないと伝えると、自分たちも保護者だからとテレビ電話で先生に見せる提案がある。どう思いますか?

義両親と月1回あってるのですが、家に来るたびに子供の送迎をしたがります。
親しか受け渡しできないと、伝えてるのですが自分たちも保護者だから! お前(夫)とテレビ電話繋げて先生に見せたら受け渡し可能だろう。というのですが、どう思いますか😵‍💫

コメント

はじめてのママリ🔰

めんどいですね😖💦
可能じゃないの一点張りでいいんじゃないですかね?笑
保護者ではないのは確かですし…😂

  • らんらん

    らんらん


    ほんとにめんどくさいです😓
    自分が祖父母って事を忘れてるのか?と言いたくなります😵‍💫

    • 6月11日
ハナ

娘の通ってる保育園は、特別な人がお迎えに行くときはアプリでお知らせすればOKです✨
…ってことじゃなくて、嫌なんですよね、きっと💦

私は「ラッキー✨お迎えの時間分ゆっくりできる〜😆」って思って任せちゃうのですが…😂
(家は義父がめっちゃお迎え行きたがります 笑)

  • らんらん

    らんらん


    ありがとうございます!
    やっぱり、今時アプリですよね😵‍💫
    通ってる園は、まだアプリがなく園に電話したりする必要があるんです😭
    車での送迎を禁止されており、義両親は車でしかか行く手段がないので、行かせるタイミングが😓

    お義父さんが行きたがるんですね笑

    • 6月11日
4mama

無理なものは無理って言い続けるかしんどいなら旦那さんからも言ってもらいますかねー🤔でもやっぱ自分で言った方が角立たないかなあ

  • らんらん

    らんらん

    ありがとうございます!
    やっぱり、自分で無理なんですと伝えるしかないですよね😭
    ここ最近、このやりとりがめんどくさくて、くる日は休ませようかと思っちゃいました😓

    • 6月11日
ママ

親しかダメという園の決まりがあるのであれば、そこは義両親には申し訳ないですがお断りした方がいいと思います🥹🥹

  • らんらん

    らんらん


    ありがとうございます!
    そうですよね、、断ります😓

    • 6月11日
ママリ

面倒くさいですが毅然と断られた方が良いと思います…

園に一度確認したが、そういった対応はできないと言われたと伝えて、
園にも義両親が送迎したがっているが断固断って欲しい、問い合わせにも断ってほしいと伝えておくべきかなあと…

断ってらっしゃるということは信用できない何か理由がおありなんですよね
なんとか諦めてくれますように

  • らんらん

    らんらん

    ありがとうございます!

    そうですよね😭
    基本的に、親のお迎え、何かあれば園に電話連絡+証明書など記入と提出がありめんどくさいんです😓

    信用たしかにできないです💦
    電動自転車乗った事無い、前後に2人乗せて、土地勘ない所をお願いするのは…と思ってしまいます😰

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

え、何言ってんですかね義両親。孫フィーバーしちゃってますね。うちは園からは、送迎は最低人数でと言われているので、私と夫が2人で行ってもどちらかは玄関で待ちます。

私なら親以外引き渡せないので無理と言って、それでもゴネるなら、園の玄関前で待たせます。持ち帰ってこなきゃいけない洗濯物とか、補充しときたいもの、園の掲示板みたりもしなきゃいけないし。

まず、じいじ、ばあばだけの送迎の道中は信用なりません。うちはまだ2歳児で予想外の動きをするからっていうこともありますが…。前に自宅の庭でじいじと庭で遊んでたら、じいじが一瞬目を離した隙に道路に出てしまいヒヤッとしました。その時も、大丈夫大丈夫、俺がちゃんとみるからと言った結果でした。

祖父母の大丈夫大丈夫は、大丈夫じゃないです。とっさの判断が出来なかったり、体が動かない場合があります。もし、大丈夫じゃなかったときに取り返しつかない事態になったら自分が後悔する、と思ってるので、息子のことに関しては申し訳けれど譲れません!

旦那さんにしっかり断ってもらいましょう!