※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼぼ
子育て・グッズ

娘は眠りが浅く、夜中に暴れて泣きます。朝早く起きて日中も寝つきが悪いです。同じような経験をされている方はいますか?

生後5ヶ月
よく、起きそうになったら手を握ってあげると寝る。という投稿を見ます。
しかし、眠りの浅さ、下手さがピカイチの娘は、4時頃から手足をもがき苦しむかなように力一杯バタバタさせて、結局は泣いておきます。
手を握ろうものなら思いきり振り払われます。足を押さえようものなら、唸り泣きしながら、余計に力を入れて抑えれません。
結局騙し騙しベッドに置いていても、5時台に覚醒。再入眠はできません。
日中も、ギャン泣き寝かしつけの30分で起床なので、朝が早い分、その後がつらいです。

そんな暴れ方をするお子様みえますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

寝室は真っ暗にしてますか?😯

  • ぼぼ

    ぼぼ

    遮光して、ホワイトノイズ流してます。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遮光は完全に真っ暗ですか?😳
    人によっては黒のゴミ袋などを窓に貼ってさらに遮光カーテンするぐらい、赤ちゃんは明かりに敏感です😳
    (既にされてたらごめんなさい😥)

    ホワイトノイズは3ヶ月までしか効果ないです😳😯!
    3ヶ月以降はゆったりした音楽やオルゴールが効果的ですよ🙂‍↕️

    夕寝から就寝までの間時間が空くと脳が興奮した状態で寝るので、朝方起きやすいです💭
    夕寝から就寝までの時間と、お風呂上がり40分〜1時間後あたりに寝かしつけると割とスムーズに行きます😊!

    これらを全てされていたら申し訳ないのですが
    上の子も下の子も寝なかったのが、これを試しただけで寝る子になったのでよかったらぜひ🌼

    • 6月11日
  • ぼぼ

    ぼぼ

    具体的なアドバイス、ありがとうございます^_^

    遮光は確かに完璧にはできていませんが、まだ4時代は暗いんです😭
    ホワイトノイズもホワイトノイズマシンを購入して、いろいろ期間を決めて試しましたが、効果なく、、、
    朝寝、昼寝、夕寝は、どうやってこちらがコントロールできるのでしょうか、、、寝かしつけも出来ない母親です
    寝かしつけようとバランスボールで抱っこしても泣いて反り返る、かと言ってぐずる(ぐずると言っても、うちの子はぐずることはなく、初めからギャン泣きマックス寄りです。)
    昼寝、寝付く時間も寝る時間もバラバラでどうしたら夕寝から就寝までの時間をコントロールできるのでしょうか、、、
    お風呂からのルーティンは決まっており、ミルクを飲んだらそこだけは眠そうにするので、5分ほどバランスボールで揺れて寝かして、ベッドに起きますが、30分以内に泣き出して、バランスボールやり直しです。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    頑張ってらっしゃいますね😭
    いつもお疲れ様です、、!

    うちの上の子がそんな感じでした!
    何やっても寝てくれないし、4時間ぶっ通しで泣き続けたり換気扇の下に行っても何しても寝ない🥲
    もうこの子寝るの下手なんだ、と最初に割り切りました😂!

    生後4〜5ヶ月の頃は脳が急激に発達するので、寝ぐずりが多くなります💭
    イライラしちゃいますよね😥💦
    結構わたしは適当人間なので、泣きたきゃ泣きなさい🥱落ち着いたら教えて〜って感じで4歳になった娘も今もそんな感じで見守ってます😇
    ギャン泣きされて一緒に泣いた日もあれば、夫が義父と電話してる時に奇声あげて、大丈夫?薬やってる?と真面目に心配されたり😇子供よりわたしの方がぶっ飛んでた気がします😇

    月齢によって様々ですが
    それぐらいの赤ちゃんって確か活動時間が1時間20分〜40分ぐらいしかなく、それぐらいになると眠たくなってきます🙂‍↕️
    なのでわたしは起きて1時間ぐらいしたら、毎回同じオルゴールをYouTubeで流しながら寝かしつけに入ります😯
    目を擦り始めたりしたらもう眠さの限界なので、それの前にオルゴールを流して寝る体制に持っていくのがポイントです!

    上の子の時はこんなの知らなくて、とにかく毎日寝かしつけが苦痛すぎてしんどかったので、下の子はこのルーティンを欠かさず続けてます💭
    今10ヶ月になりましたが、上記のYouTubeの音楽を流しただけであくびしてます🥱

    寝る前のルーティンを絵本にしてる人もいると思うのですが、上の子がいるので、絵本と内容も違うし絵本読んでる暇ないので何かできないかなと思ったのが音楽でした!

    すごい長くなってしまったのですが、、😭
    上の子のの時と同じ状況だったな〜って懐かしくなりコメントしました!
    わたしでよければ、なんでもお話聞きますよ🙂‍↕️

    • 6月11日
  • ぼぼ

    ぼぼ

    ありがとうございます。
    うちの子は、ベッドに置こうものなら、記述の通り、もがき暴れ回ります。本当に病気のような、体中に激痛が走ってるんじゃないか?くらいな。
    そしてそれで激しく泣き続けます。
    私も活動時間意識してみましたが、全然で、おそらくうちの子は2時間から3時間と信じてバランスボールをはじめますが、反り返って反抗してきます。
    目を擦ったりの合図もないんですよね🥲
    音楽ですね、それで、新生児の頃から、きらきら星を歌い続けていましたが、途中でバカらしくなって辞めてしまいました、、、
    今からでも効果あるのかな。ギャン泣いてても、ちゃんと耳に入っていくのかな、、、

    • 6月11日
  • ぼぼ

    ぼぼ

    連投すみません。
    とにかく落ち着きなく、熟睡してるわずかな時間しか、足を地面に下ろさず、ずーーーっと手足を忙しなく動かし、寝返りして、戻ってと、、、、
    本当に記述の通りの子で、近づけないんです😖

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それが朝寝昼寝夕寝全てでそのような感じなんですか?😳

    • 6月11日
  • ぼぼ

    ぼぼ

    日中は、30分で、眠りが浅い時に、ピクピクっとなって、からが反り返らせて泣いておきます。

    • 6月11日
  • ぼぼ

    ぼぼ

    手足バタバタと寝返りはそうですね。あと、ギャン泣き、反り返り抵抗も。
    バランスボールなかったら、私、寝かしつけできません。

    定型発達は問題ないんですが😖

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    文章だけ見ると睡眠障害かな〜とも思いますが、生身で触れ合ってるママが何かおかしいと思うことは大体当たってます😯

    まだ5ヶ月なら発達のことも正確には分からないですし😭💦💦

    ネントレをやってみてそれでも合わないのであれば
    もうただ単に寝ない子と割り切るか、睡眠障害などでどこか相談機関にかかられてもいいのかなと思います😥

    ママも眠れてないのではないですか?
    一時保育や産後ケア等頼って乗り切ってください😭🩷

    • 6月11日
  • ぼぼ

    ぼぼ

    睡眠障害かなー、と思いますよね。私も思います。でも、赤ちゃんには睡眠障害がないとも聞くし。実は、今、旦那さんの赴任に同伴してアメリカにいて、脳波検査のための入院もしたかったんですが、アメリカでは、発達問題ないからと断られました。
    私も知り合いもおらず、出かける場所もなく、、、、
    限界なため、来月日本に娘と2人で帰国予定なんです。そこで、いろいろ相談したり、地域のサービスを頼ろうと思っています。
    相談に乗ってくださってありがとうございました。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アメリカ!!😳😯🌸
    わたしも幼少期アメリカにいました🇺🇸
    慣れない地で大変ですね😭😭
    アメリカだとそのようなサービス手厚いと思っていましたが、場所によって違うんですかね😥💭!

    来月帰国されるんですね!
    何もお役に立てなかったと思いますが、無理せず適当育児でもなんとかなるのであまり思い詰めないでくださいね

    • 6月11日
  • ぼぼ

    ぼぼ

    サービスはあるんでしょうが、私が活用できていないんだと思います。あと1ヶ月、毎日、なんとか緊張糸を切らさないようにと生きています。
    いえいえ、時差もあり、なかなか友人とも連絡が取れない中、このような相談に乗ってくださっただけでも、心が少し軽くなりました。とりあえず、半年、子供の成長と、私の休息?は出来るかわかりませんが、日本に戻り、来年、アメリカ生活リベンジしたいと思います^_^

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

手を握って寝たことなんてありません🤣
7ヶ月の今でも5時台起床継続中です(笑)

5ヶ月あたり、日中の寝かしつけが大変でした。1時間近くかけて寝かしつけ30分で起床なんてザラでした…今も寝ぐずりありますが、マシになってますよ!ファイトです💪🏻

  • ぼぼ

    ぼぼ

    時期的なものかな。って言われることもあるけど、ずーーーーっとなので、もうこういう子と思うしかやはりないですかね。
    それまでも、23時や1時に起きては本覚醒し、それ以外もあうあうあうあう言ってを、生まれてから繰り返してます。
    夜だけなら頑張れるんですが、昼がつらくて😖

    • 6月11日
KG

たまに手を握ると寝る時もありますが、握っても子供の力に負けて振り解かれます😅
足もバタバタしてお腹も蹴られ、覚醒します(・・;)

  • ぼぼ

    ぼぼ

    そーなんですね。
    YouTubeの中の赤ちゃんは幻想なのかな、、、
    毎回、昼も夜も、抱っこしても暴れて、泣き疲れて寝てます💦

    • 6月12日
  • KG

    KG

    うちは5割5割ぐらいですかね?!

    • 6月13日