※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦夫のお墓に入るのが嫌で、義家族との関係もあまりよくない。旦夫も同感。こんな考えは最悪ですよね。

最近よく考えるのが...

自分が亡くなったとき
旦那側のお墓に入るのかと。

義家族とはあんまり会ってなければ
仲良くもない。

そんな人たちとずっと一緒に眠るのかと思うと
嫌でしょうがない。

旦那にも言ったら
『確かに血の繋がりも無ければ仲良くない所に、
 ましてや、俺より先にってなると嫌やなぁ』と!笑

こんな事考えてる私って最悪ですよねー笑

コメント

はじめてのママリ🔰

母の友人で同じように考え1人だけ仏教からキリスト教になり一緒のお墓に入らない事を宣言した方がいますよー!
祖母は知らない人達とは入らず自分の親族のお墓がある所に新たに自分のお墓を買いました!😂
案外そういう人多いと思いますよ!!

初心者です。

確かに、ご主人生きてて自分が死んだら義実家のお墓に入るの変な感じですね笑


お金はかかるけど新たにお墓作るのはどうでしょうか?

ななな

義実家遠方で、知らない土地のお墓に入るなんて絶対嫌だったので、結婚前に「私そっちのお墓入らないよ。〇〇県とか知らない土地だし無理!」って宣言してます✋笑
最初は「これから土地の事知っていけば良いじゃん」とか食い下がられましたが、今では旦那も「この土地で樹木葬がいいな」って言ってます笑
全然最悪じゃないですよ~

NICO🧸🌿

うちも義実家との交流なしです!笑

絶対に一緒になんか
入りたくないので
新たに家族で入るように買おうかなと思ってます🤔✨

みまり

結構最近はお墓に一緒に入らない人多いみたいですよ〜
叔父が最近亡くなりましたが祖父の墓ごと叔母の親族の墓に一緒に入れるって叔母が言ってました!(叔母の両親は他界してる)
こっちの祖母はまだ生きてるので祖母もそっちに入れると笑 
長男だった叔父が祖母の面倒見る予定だったのですが、先に亡くなっちゃったので、次はうちの母が長女ですが遠方なのでもう近くの叔母に任せるから好きにどうぞって言ってます笑

私も親が亡くなったら地方の父方の祖父母の墓じゃなくて私と同じ墓に入れようかな!と思ってます!

はじめてのママリ🔰

え、考えますよ!(笑)
最悪だなんて!そんなことないです!!

私は長女に要望を伝えてます。

絶対にお墓にはいりたくないから(誰のどこのお墓であっても)
◯◯ってところに
申請して骨撒いてって
伝えてます!

主人じゃやってくれないと思うので😒
娘には定期的に伝えてます!