※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しっぽ
子育て・グッズ

個人懇談の日程調整について、長く働くワーママの提出方法や兄弟の日程希望について相談。提出例や条件の狭さに悩むが、希望提出しても大丈夫か不安。

小学校の個人懇談についてワーママさんにお聞きしたいです!

個人懇談の日程調整するアンケートが事前に配られるところが多いと思うのですが、1時間でも長く働きたい!というママさんはどうやって書いて提出してますか?
また兄弟がいる方は同じ日を希望できたりすると思うんですが、それも合わせてどのように書いてますか?

ちょうど昨日もらって帰ってたんですが…6日間のうち2日間は予定があり無理で、画像のように提出したんですが、さすがに選択肢が少なすぎたでしょうか?😅

ちなみに去年長男のみの時は15時半〜の枠に全て丸をつけて、日にちはどこでもいいので、遅めの時間で希望したいですと一筆添えてました。(遅い時間だと時間休で済ませられるので)

次男も今年入学したため、さらに条件が狭まってしまったのですが、とりあえず希望ということで提出しても大丈夫ですかね?もぅ少し選択肢を広げた方が親切ですか?😭

ちなみに兄弟の日程調整を希望しますという欄に◯つけれるので、そこに◯をつけた上で一筆記載しています。

コメント

おでんくん

教員側の立場からすると、これだけ空白があるならじゅうぶんだと思いますよ!
人によっては日付と時間指定、しかも17:00以降の指定をしてくるという非常識な人もいるので、これくらいの空白は全然普通です!😂👍
大体の学校は、わざわざ書かなくても兄弟関係で日程と時間を担任同士で合わせることがほとんどだと思います😄

  • しっぽ

    しっぽ


    本当ですか😊
    よかったです…!

    それでなくともいつも少なくて申し訳ないのに、今回たまたま予定のある2日間が含まれてたので、終わった…と思ってました🤣💦

    • 6月12日
ママ

教員です。

できるだけいける日、時間帯が多い方がありがたいのは間違いないですが、4つあいているなら大丈夫です!

手紙の時間外を指定してくる人もいるので💦

兄弟の日程調整は当たり前なので問題ないですよ☺️

  • しっぽ

    しっぽ


    教員さんからのお話大変参考になります😊そう言っていただけて安心しました!
    時間外を指定…それはすごい方もいるんですね💦

    • 6月14日
妃★

17:00完全終了なので、一番最後の時間(うちの小学校だと16:15〜の枠)希望と書けばそれで調整してくれます。
16:15でもフルタイムで仕事してると「だいぶ早退して対応」なので、それで調整がつかないなら別日で面談で仕方ないかなぁという感じのようです。(学校側の考え)

面談ウィーク以外にも呼び出して面談するようなことも、子供ごとにあるあるなので、いずれにせよ先生たち大変だなぁと思います。
zoom面談なら、仕事の途中15分くらい14時でも15時でも対応できるのに、まだまだ学校のIT化してないなぁ。(コロナ禍にzoomで懇談会はあった)という感想です。

  • しっぽ

    しっぽ


    やっぱり調整つかない方もいますよね🤔
    去年長男で初めて経験しましたが、正直年に3回もいる?という印象でした(参観日も)🤣💦

    面談以外にも呼び出して面談もあるあるなんですね😱
    去年よく電話してくる担任でしたが、さすがにそれはなくてラッキーでした🤣🤣

    • 6月14日