※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夫と子供が風邪で私だけ健康。夫が育児手伝わず、子供のお風呂まで私に頼む。自分の体調を気遣えず、ストレスが溜まり嫌な気持ち。気持ちを整理して優しく話したい。

昨日から夫と子供が風邪を引いていて、私だけ無事です。
「俺が世話すると悪化するかもだから〜」って夫担当のはずの子供のお風呂を私にやれとプレッシャーをかけて来ます。(元々お風呂以外全て私の担当です)
私が酷い風邪を引いた時は何一つ代わってくれなかったんですけどね。
昨日「子供のお風呂入れられそう?」って聞いたら「無理をすれば出来る」って返されました。
「無理したくないからやらない」って選択肢があるのが羨ましくて堪らないです。
夫の育児って「体調が万全で眠くなくてそこそこ趣味を楽しんだ後に余裕があったらやるもの」なんですよね...。
私は高熱があろうが目眩で立てなかろうが過呼吸起こしてようが「育児をやらない」って選択肢は選べないんですけどね。
微熱があるだけで自室に篭ってられて羨ましいです。
体調不良の夫を思いやれない余裕がない自分が嫌になります。
このままだと疲労と嫉妬とストレスで嫌味を言っちゃいそうです。
ここで吐き出してなんとか優しい言葉を掛けられるようにしたいです。

コメント

ママ

酷い風邪でも何もしてくれなかったんですか?

それならそう思っても仕方ないと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    GW頃に一家全員で酷い風邪を引いたのですが、夫は当たり前のように自室で寝込んでました。
    そのタイミングで育児をお願いしても不機嫌で戦力にならないのでもう私が全部やればいいやってなんとか割り切りました😓

    • 6月12日
  • ママ

    ママ

    すみません💦下に返事してしまいました💦

    • 6月12日
ママ

あー、なるほど💦
全員同じタイミングだったんですね💦

さすがに自室に引きこもるなよと思いますね😂

でも確かに夫も私と同じタイミングで体調崩したら私の方が動くことが多いです💦
ごめんね、ありがとうってめっちゃ言ってくれますが、こっちもしんどいねんけど!と思います。

  • ママリ

    ママリ

    何故そっちは休めてこっちは休めないんだ...?って感じです😞
    ただ「やるよ!」って言われたとしても普段から育児のことを一から十まで全部聞いてくる人なのでふらふらな頭で説明するより結局自分でやった方がマシ!ってなっちゃいます😂
    欲しいのはたくさんの「ごめんね、ありがとう」じゃなくて「◯時間寝たら交代するね」ですよね〜〜〜!!
    愚痴を聞いてくださってありがとうございました✨
    ママさんもお疲れ様です...。

    • 6月12日
  • ママ

    ママ

    わかります💦
    代わってくれても何でも聞かれて「あー、もう、」ってなっちゃうんですよね💦

    私だけがダウンしてる時はできる限りやってもらいますが後片付けが大変なんですよね😂
    ちょっとずつやれること増えてるかなとは思うんですけど、5歳になってくるともはや子どもの方ができるんじゃと思います🤣

    いえいえ!
    こちらこそ愚痴吐くだけになってしまって申し訳ないです💦

    疲れたらここで愚痴吐いて、気持ち切り替えていきましょ☺️✨

    • 6月12日