※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sada
お仕事

FPや社労士に相談し、130万超えても大丈夫か確認しましょう。無料・有料相談も考え、早めに返事を。

誰に相談したら良いか教えてください!

今パートで働いていて130万超えそうです。
会社から時給も上げるし、時間を増やして社保加入、思い切って130万を超えないかと打診されてます。
150万くらい?で損はしない感じ?

主人の扶養控除とかもあるし、詳しく相談したいのですが、この場合はFPですか?社労士?←会社の社労士は130万を超えても証明書を出せば大丈夫とか教えてくれなかったので、なんか微妙…と思ってます。
無料相談でも大丈夫でしょうか?オンライン相談とか…
むしろ有料でもしっかり相談したいのですが、有料が探せないし。
会社からもできれば早めに返事を、と言われてます。
何かアドバイスでも経験談でも教えて頂けたら助かります!

コメント

ゆう

自分で社会保険に入るなら160くらい稼いで、手取りが130万円くらいになります

なので、160万以上稼ぐといわゆる働き損にはならないです🙌

ただ、sadaさんが仰ってるように、150万を超えると、旦那さんの方で使える配偶者特別控除の額が減っていくので、そこをどう考えるかになります
ちなみに160万だと、旦那さんの税金が15,000〜18,000前後のアップになります🤔

社労士さんが言ってる証明書とは年収の壁支援強化パッケージのことでしょうか?
職場がこの手続きしてるなら130万超えても証明書も一緒に提出すれば旦那さんの扶養内でいられるというものです
(対象になるための条件はあります🙆‍♀️)

相談するならFPでしょうか?
ただ、保険の話もされそうです🥲

  • sada

    sada


    返信遅くなり申し訳ありません。
    やっぱり社会保険に入ると160万くらいは稼がないとですね…
    税金が上がることを考えると労働だけが増える感じもしますね😂

    FPさんに相談してみます!
    本当にありがとうございます🍀

    • 6月14日